グリーン・マジック vol.6
(Green Magic)
★現象
スナップディールを中心技法とした演技の解説です。vol.1でも解説されていたレーザーディールもわかりやすく解説されています。
☆レーザーディール(実演)…テーブルに置いたカードが消え、かわりに観客の選んだカードが。
☆ラテラル・スチール・カラーセパレーション(実演)…テーブルに黒と赤のカードを分けて置いていくのだが…。
☆フレキシブル・デック(実演)…一枚のカードを残してデックが消えてしまう。
☆ラテラル・バニシングデック/カラーセパレーション(実演)…カードをテーブルに置いていきますが、赤のカードしか残らない。
☆セレクション・トランスポジション(実演)…あるカードが観客のリクエストしたカードに変化する。
☆スナップディール(解説)
☆レーザーディール(解説)
☆フレキシブルデック(解説)
☆アングル・セパレーション(解説)
☆ドロップ・カル・セパレーション(解説)
☆5−Q(実演)…観客に一枚のカードを選んでもらい、それをデックに戻してシャッフルしてもらいます。が、デックのフェイスは赤と黒に分かれ、その中に一枚だけ観客の選んだカードが別の色の方に混ざっています。
☆5−Q(解説)
☆5−Qセパレーション(解説)
☆R.F.Sロイヤルフラッシュ・ルーティン(実演)…ポーカーデモンストレーションです。観客がシャッフルしたデックから自由にロイヤルストレートフラッシュの手があらわれます。
☆R.F.Sロイヤルフラッシュ・ルーティン(解説)
☆エスティメーション・ディール(解説)
☆ボーナストリック:XIRTAM(解説)…コインアセンブリのようにカードをコインの上に置こうとしますが、カードが消えてしまいます。そしてコインの下からカードがあらわれます。
☆XIRTAM(解説)
★解説
レナート・グリーン師のレクチャーDVDです。ビデオ版はありません。
この巻は「スナップディール」という技法を使った演技を解説しています。
この技法はvol.1でも使用されていましたが、大変わかりにくく「この人はやっぱりカードの神様なんだ」と思わされたものです。
今回、このDVDでは相当にわかりやすい解説がされています。
ある程度カードに親しんでいる人(わたしのことではありません)なら、さほど苦しむことなく修得できるのではないでしょうか。
それにしても、ある一つの技法で様々な演技をつくりだす、この人の想像力には感嘆するばかりです。
なお、ボーナストリックの「XIRTAM」は、レクチャービデオ「Convention at the Capital Live 2000」でグリーン師が出演している部分と同じもののようです(ただし、レクチャー部分だけは別に撮ったかもしれません)。
2004.2.29
★価格帯
DVD
店名 | 価格 | 所在地 |
Hank Lee | $89.95(4-6set) | アメリカ |
THE MAGIC WAREHOUSE | $31.00 | アメリカ |
Magic Pro Shop | $83.95(4-6-set) | アメリカ |
★評価
鑑賞 | ★★★★★ |
実用 | ★★★★★ |
難易度 | ★★★★★ |