現水展
現代水彩画協会、会員。入賞6回、最高は大阪府知事賞。

2022 10/4(火)〜9(日) 41回現代水彩画展でした
『生駒谷』 F30号

 






小作品展inエルおおさか(大阪府立労働センター)
2021 7/23(金)〜7/28(水)
『彩雲天女』 F6号

 

彩雲を見るといいことがあるんですってね、NHKでモネちゃんが言ってました。皆さんに いいこと!がありますように。
あ、探しました?
ぽてぽての鳥さんが天女さまです。


小作品展inエルおおさか(大阪府立労働センター)
『ヒアシンスアパートメント〜入居者募集中〜』 F6号

 

少し上から見たヒアシンスとハチドリです。
以前 『〜空室アリ〜』50号を描きましたが、姉妹編ということで。


36回現代水彩画展
『山あじさいと子鹿』 F50号

 


小作品展inエルおおさか(大阪府立労働センター)
『樹下の子鹿』 F6号
 

鹿って出産後、子供を藪に隠すんですって。その習性を活かして
奈良公園では「鹿の保育園」なるものが季節限定であるそうです。
見たいです。
でも、その時期 出品作を描く佳境に入っているので身動きが取れない、
今年は本展が10月なのでGO!と思っていましたが、ムリでした。
なので、想像で描いちゃいました〜〜〜。
あじさいは うちの秘蔵っ子、斑入りのヤマアジサイです。


小作品展in大阪府立江之子島文化芸術創造センター
『ヴィクトリWAN時代 ノエル』 6号描きました。クリスマスの兄妹。



35回現代水彩画展
7月5日(火)〜10日(日)
『ヴィクトリにゃん時代〜アフタヌーンティーをご一緒に〜』 F50号

 

小作品展で ビクトリWANだったので、『ビクトリにゃん』にしてみました。
このメンバーのモデルは、「しゃべるネコ」でおなじみの
あの家族。年齢とか、性別が全然ちがいますけど。
というか、ダリアと黒猫を描きたいな〜と思ったら、こうなりました。
後方に 馬の手綱を引いてる黒猫がいるの、わかります?一番後になっちゃった(笑)


TOPページに戻る