『神様、あなたは生きています。わたしの中で生きています。
あなたの子供として養い育てて下さっておりますことに感謝いたします。
この み恵がすべての人々にありますように。
わたしのすべてをゆだねますので、み心のままにお使いください。』
教主様の元、私たちは 世界メシア教となりました。
![]() |
2017年9月に 今度は左腕を骨折して手術したわけですが、 またしても早くから痛みはありませんでした。 どれ位早いかというと、手術後一晩寝て(夜中はさすがに我慢できない位痛かった) 初めての水分摂取&朝ご飯 以降は大丈夫でした。 「こんなに長く(p)切ってるのに もう痛くないなんて不思議」と リハビリの先生が言われたのは 術後 約1週間のことでした。 どうしてかな? 私が何か人と違うことをしてるかというと、浄霊です。 毎日浄霊を してもらったり、取り次いだりしています。 神様の光が 体の中にいつも流れている状態なんでしょうね。 浄霊は病気治しだけではないのですが、 今 自分の周りに何が起こるかわからない時代になってきていて・・・ まさかの坂! そういう時に浄霊ができる人がたくさんいたら、 いろんな場面で、「よかった!あなたがいて」という人が増えるんだろうなと思います。 ビロリン村収穫祭で お会いできたら 「浄霊してくれる?」と声を掛けて下さいね。 一度体験してみて下さい。 |
実は、2013年から顎を半骨折してます。『ビロリン村収穫祭』真っ最中でした。 朝起きて 鏡を見たら、顔の左半分がスンゴイ腫れてたんです。 人の頬って、こんなに伸びるのね、ってくらい。 親不知が腫れたら、あんな感じかもしれない。 痛くはないので、様子見をして・・・パンパンの頬でミルクティーにも顔出してました 。 その後、歯医者さんに行ったのですが、口腔外科に行く事を勧められました。 その頃には、随分腫れも引いていたのですが、結局1か月経って レントゲンを撮ってもらったところ・・・骨折してますね、と。 左最奥、ポッキリ折れてるわけでなく、 土台は残ってるけど、手前がグラングランの半骨折。 どこまでもつかわからないけど、このままいきましょう、という事でした。 「うそっ!」と思いましたが、持病の大理石病菌と歯周病菌が (大理石病菌なんて、初めて聞いたわ) 合体して、ものすごい勢いで進行するそうなんです。 その時も痛みがなかったし、しゃべれるし、食べれるので 手術はやめておこうと 判断されました。「本当に痛くないんだね?」と何回も聞かれました。 手術をして快方に向かった例が ない ようで・・・ 何度も手術を繰り返した結果、菌が脳に入って・・・(怖) とりあえず 歯の磨き方がきれい、口臭も無しで、手入れが行き届いてる、 気を付けていれば普通の生活ができるだろうという事になりました。 くれぐれも清潔にして、長くこの状態を保ってください、と言われました。 頬が赤くなったら、すぐ来て下さい、とも言われました。 途中 何回か炎症もありましたが、塗薬程度で乗り越えられました。 今回も特別な何かをしたから、こうなっちゃった という事はなかったのですが、 しいていえば、活発に動きすぎたかなぁ〜、もう少し体を休めてあげれば よかったのかも。 夕飯の最中 「あっ!なんか変!」と思ったのです。 前回ほどではないにしても 腫れてきたので、看てもらう事にしました。 3年振りのレントゲン。 今回はやや前歯のあたりにザックリ空洞がありました。 骨折の部分の映像って、黒くて映らないんです。 その線を辿っていくと、あきらかに骨折していて、下の左の歯全部 パカッと 取れてしまいそうなのに、どうしてズレもしないで、顎に収まってるんだろうと 不思議に思いました。 前回骨折といわれた場所は、黒く映らない所が増えています。 ・・・レントゲンに映らない柔らかい骨があるんですって。 それが、支えてくれているらしいのです。 見えない骨って・・・ ここに、神様の愛を感じてしまいました。 ありがたいことに、今回も痛みは ほぼありません。 (ツバを出すとき口をすぼめるのがツライけど。前歯の辺りを使うから) どうなっていくか想像できませんが、 神様のされることです。 人智を超える結末があるのではないでしょうか??? 『現当利益がない宗教は宗教にあらず』と、明主様はおっしゃいました、 荒っぽい解釈をすると、「メリットがなきゃ、信仰しても仕方がない」って事ですよね? 信仰していてよかった と思う心が、また大きくなりました。 いつも 気にかけて浄霊を送って下さる信者の皆さんに感謝です。 毎日浄霊を取り次いでくれる家族に感謝です。 私も誰かに浄霊をお取次ぎして、いっぱい幸せになってもらいたいです。 11月ミルクティーで、またビロリン村収穫祭させていただきます。 その時、「浄霊してくれる?」と声を掛けて頂ければ うれしいです♪ |
つづき 2016年8月の月次祭の次の日、朝4時頃か、口の中が 遠くの方でチリチリと し出したので、このまま痛くなるんだろうか、と起き上がってみました。 すると何も感じなくなったので、いつものようにうがいをして そのまま朝まで寝てしまいました。 で、その後 気持ちがざわざわして目覚ましより早く覚めてしまいましたが、 歯の検診の日だったので もう起きてしまえ、と 洗面所へ。 歯ブラシを歯にあてた途端、口の中と頭がグラッとしたと思ったら カランコロンと音をたてて、歯が3本洗面台に落ちました。 土台の骨ごと!(下方に写真を入れましたが、気持ち悪いのがムリな方は見ないように) ふえぇ〜って言葉にならない悲鳴をあげましたよ! もう、即 近大口腔外科へGO すると、「コレを待っていたのよ、長い間よくがんばってくれましたね」と 満面の笑みで迎えられました。 歯茎はとっくに下がり、骨がむきだしの状態、膿が出切って カサカサに乾燥して、 ポロッと取れたというのです。 後処置も何もなく、「もう好きなもの食べていいよ!」とお墨付きを頂きました。 とはいえ、これからも右の歯にいっぱい働いてもらわなければいけない、 固いものは食べないようにしようと思いました。 特に今年春から 口を大きく開けられなくなっていました。たとえば、 スライス肉でも、小さく切ってはみるものの噛めない・・ 飲み込んでしまったり、 「柿の種」のピーナツでなく 薄いおかきの厚みまで口を開けられない、アレが 固いと感じる時がありました。 寝ている時も膿は出るのでマスクをして、 何時間かおきに口元をきれいにして、うがいもしなければいけなかったので、 睡眠不足で仕方なかったです。 絵を描く体力を よく戴けたものだなあと、振り返っています。 昼間 作業していない時や、特に浄霊を頂いてる時は必ず居眠りしてました。 浄霊、気持ちいいしね。 でも、痛さとは無縁の3年間でした。 口から歯が落ちた時も、それから 真冬の夜中にうがいをしても沁みなかったんです、ありがたかったです。 ミルクティーのオーナーさん(信者さんではありません)に、 「守られてるんやね」と、一言頂きました。 本当に感謝です。 神様は ちゃんと見ていて下さってるんですね。 11月のビロリン村収穫祭で お会いできたら 「浄霊してくれる?」と声を掛けてくださいね。 幸せになっていただきたいです。♪
|
@ | 2011年の1月、昼食中にふとした事から右腕を骨折 してしまいました。今までにも7回足を骨折していま すが、お蔭様で全て最善を許されていました。しか し今回は右腕です。体験記『光明への道』の表紙 などを描く御用を戴いていますし、本部出版物の 漫画に使って頂いた事もあるので、いざという時 お役に立てないかも・・とちょっとショックでした。 |
![]() おでんのジャガイモをよそったら 激痛が走ったんだよねー まるでコントみたい |
|
---|---|---|---|
![]() レントゲン室を出て、腕をブラブラさせて 歩いてたのにねー折れてたんだねー 指もなめらかに動いたし、 腫れてもいなかったのにねー |
A | それでも自宅のご神前でお祈りをしていて、折れている 感覚がなかったので、生駒浄霊センターに参拝をしまし た。ところがセンターの信者さん誰もが ハンカチで腕を 吊ってる私を見て、病院行きを勧めて下さるので、これは 明主様のお声かしら、と思い、近くの整形外科に連れて 行って頂きました。検査結果にがっかりし、土曜日だった ので翌週診察を受けることになりました。 |
|
B | 元々私には 骨が硬くて脆い が特徴の『大理石 病』という持病があります。10万人に1人だそう です。 月曜日に診察してもらったお医者さんから、「明日 出席する学会のあとの研究会のテーマが、丁度 大理石病の50代の男性の大腿骨手術に関する 事なんだ。大理石病に関わった4人の先生が来る ので、君の場合は手術かギブスか 私にとって初め てのケースだから、アドバイスをもらってくる」と 言われるのです。 たまたま出会った担当医が、たまたま大理石病に 関係する学会に行く前日だったなんて そうある事 ではありません。結局手術になりましたが、その後 も様々な<たまたま>があり、全て明主様が整え て下さっているのだと思い感謝申し上げました。 |
![]() 家庭の医学にも載ってないし、 珍しいってのはわかってたけど 10万人にひとり ってのは、 今回はじめて知ったー |
|
![]() 実は 大腿骨、同じ所を2回折ってる 1回目で1センチ 2回目で2、5センチ伸びた アレかね、 手術前は 足にオモリをつけて 真っ直ぐになるように 引っ張っておくのだけど、 そのせい? 靴が困るのー 左にあわすと右が大きいし 右にあわすと左がはいらない 求む、20,5センチのくつ〜 ほんで、足の甲が高いやつ〜 |
C | それから手術のための色々な検査で、これまでの治療 のあとを見ておきたいと、足のレントゲンを撮られました。 すると、大腿骨辺りの右足の付け根のお皿が左に比べて 減っているのです。10年前 右大腿骨を骨折した時、折 れた右足だけ1センチ伸びるという不思議がありました。 私は小さいので、身長が高くなったーと喜んでいました が、現在3センチも伸びていることがわかりました。 「この調子で磨り減っていくと、将来人工骨を考えなけれ ばいけない」と言われました。 今まで安易に考え、外出する時にだけ靴の中敷を何枚も 重ねていましたが、これではダメだと気付き 常時靴下の 中に入れてバランスが良くなるようにしました。 もしかしたらこの事に気付くように、今回 骨折という キッカケを与えてくださったのかもと思いました。 入院中はたまたま浄霊センターの近くでもあり、たくさんの 方々に浄霊を戴く事ができ、ありがたかったです。 また 手術直前、熱もないのにたまたま風邪の症状が出 た為に全身麻酔が部分麻酔に変更され、ありがたかった です。 |
|
D | 10年前の手術の際(大腿骨)、別の病院では私の骨 が硬すぎて、骨に穴を開けるドリルを壊してしまった位 でした。それで今回道具も準備万端にされたのですが、 術中「普通よりちょっと硬い程度」と話されていました。 回診に来られた先生に「骨が柔らかくなったのですか? (↑担当医師ではない) 」と聞くと、「骨粗しょう症かもしれない」と考え込みながら 言われました。 |
![]() ←先生! 悩みながら去っていかないでー(笑) |
|
![]() 「本当に大理石病なのかどうか」→ 言われた時は頭がまわらなかったけど 帰り道、スゴイ事いわれたんだな、と思った |
E | 1ヶ月検診時、担当の先生に同じ質問をすると「大理石 病に骨粗しょう症はないし、良くなる事もない」と言われま した。 それよりも、本当に大理石病なのかどうか疑問がある ようでした。と いうのも、ふつう骨の中心には髄道という 空間があるそうですが、わたしにも辛うじて細い道が あったのです。そのうえ2ヶ月検診では、はや骨が出来つ つあり予想外の経過に不思議がられておられました。 確かめるすべもありませんが、明主様は10年かけて髄道 を作って下さり、医学ではどうにもならない大理石病を 良い方向にもっていってくださったんだと思います。 骨さえも変化させる明主様の御力だと知っているつもり でしたが、解っていませんでした。 |
|
F | お医者さんは浄霊について、「いいと感じるなら 続けたらいいと思う。それによって免疫力が上がる 事もあるんだから。ただ、それのおかげで良くなっ たというのは何とも言えないが、医学では解決出来 ない事もまだまだあるから」と、言われました。 こういう考えの先生に出会えた事も、お医者さんに 浄霊をお伝え出来た事も明主様に感謝です。 |
![]() 時代が変わったんだなー お医者さんの意識も変化するのかなー 以前お世話になった先生達は 「そんな事あるわけない」って 笑って相手にされなかったからねー |
|
![]() 小学生の頃、夏休みとかに骨折して なるべく学校に通えるようになってたなー なんで何回も何回も同じような所を、と 不思議だった |
G | 苦しかった問題も過ぎてみれば「なるほど必要な事だっ た」と解ります。色々気付きを頂き感謝で一杯です。 私の身体に合わせた浄化を、それも小出しにして下さり、 何もかも計算しつくされた事だと明主様に心より感謝申し 上げます。 毎日 自分と同じように骨を折った御先祖様の悲しみや、 去年の秋頃から出来た目の裏のおできが不安だったので 目で悩んでいた御先祖様の不安等をお委ねさせて頂きま した。また、地震の後は被災地に思いを馳せ、代表で お委ねさせて頂きました。 大神様、明主様ありがとうございました。 |