日時 |
7月17日(木) |
場所 |
奈良県 |
周波数 モード |
7MHz SSB・CW |
局設備 |
FT817 + Zepp |
電源設備 |
シールドバッテリー |
![]() |
軽く近所でCQCQ自宅町内、車で3分ほどの貯水池で運用をしてきました。 アンテナポールを使わず、貯水池のフェンスを利用してZeppアンテナを張っての運用です。 すぐ近くの神社で夏祭りがあり、嫁子供はそちらに行き、私はのんびりオペレートです。 リグ、アンテナ以外には、ログ、シールドバッテリー、電波置き時計、エレキー、蚊取り線香を用意しました。設営後はCWで運用と、思いましたが、JCCナンバーをど忘れしていた為、SSBで出ておられる局を呼んでみました。 FT817は最小出力になっていましたが、一発で取って頂きました。 5WにアップしてSSBでCQを出してみました。呼んでいただけましたが、さすがにコールが続くとまでは行きませんでした。 CW帯に移ってのCQには、なかなか応答がありませんでしたが、それでも交信して頂くことが出来ました。 呼んでまわる方に代わってからも、パイルになっている局長さんを呼んでも、一発で取って頂けて大満足の運用でした。 パワーもあるに越した事はありませんが、アンテナがそれ以上に大事だな!! 運用方法によっては5Wあれば十分楽しめるなと思いました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JH1ANW JA4LI 7M4SXD JH1ECN/0 JE7PIS |