日時 |
10月27日(Thu) |
場所 |
山口県玖珂郡 |
周波数 モード |
7MHz CW |
局設備 |
IC706G + Vertical |
電源設備 |
車のバッテリー |
![]() |
美川町での運用通常、移動運用に行くと、40〜50QSOしています。 初めての山口県、錦町運用での交信数が、 34QSOでしたので、少なめで心配でした。「郡内でもう少しやっておきたいな」六日市ICを下りて南下し、周南市に入ろうと走行中に、林道を見つけて進入しました。 手入れがされていない道で、今まで走行した中で、5本の指に入る怖さでした。 引き返す為に、50m程バックで走行しました。ブレーキペダルを踏むひざが、恐怖でガクガク震えました。 そんな恐怖を味わった後ですから、冷静に運用することが出来ませんでした。お昼過ぎの10分ちょっとだけ運用しました。 PCを使わずに、パドル操作だけでの運用でした。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |