日時 |
6月11日(Sun) |
場所 |
大阪府 |
周波数 モード |
3.5MHz CW |
局設備 |
IC706G + fullsizeDP 13mH |
電源設備 |
車のバッテリー |
![]() |
富田林市での運用関ハム会場で楽しんだあと、JG3DOR 河端さんと、富田林市で運用しました。 富田林市での運用は、何度も行いましたが、今まで利用することが出来た石川河川敷は、どこも自動車で進入することが出来なくなってしまいました。 今回の運用ポイントも石川河川敷ですが、はじめての場所でした。少し移動すれば、隣の南河内郡河南町で運用も可能な場所です。 少年野球が行われていて、たくさん人が集まっていたため、コンパクトな3.5MHzDPで設営しました。朝早かった私は、眠たくてしかたなかったので、車内で昼寝しました。その間JG3DORが運用して、たくさん交信してもらったそうです。 1時間の昼寝のあと、私も運用しました。 関ハム会場で仕入れたUSBポート接続型アマチュア無線用インタフェース USBIF4CW をはじめて実践利用してみました。 PC負担が小さく、発熱量が少ない様で、この時期1時間も運用すると、動作が緩慢になるのですが、PC&IF両方、快調に動作してくれました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |