日時 |
9月28日(Thu) |
場所 |
岐阜県 |
周波数 モード |
7MHz SSB/CW |
局設備 |
TS570 + Vertical |
電源設備 |
車のバッテリー |
![]() |
海津市での運用愛西市での移動運用後、関ヶ原経由で自宅へ向かいました。 木曽川、長良川、そして揖斐川を渡ると「海津市」と、見慣れない看板が目立ちだし、移動運用の虫がうずきはじめました。 清須市での移動運用で、不調だったIC706Gを、修理に持って行きたくて、早く地元に帰りたい気持ちを抑えて、海津市内の道の駅で車内泊をすることにしました。 目覚めたら運用を開始して、終えたら大阪平野のアイコムに直行という計画です。6時前に目覚めて、写真を撮って遊んだあと、7MHzSSBで運用を開始しました。早朝のコンディションで、比較的遠方から応答がぼちぼちありました。 7時過ぎ頃から混信がはじまり、半頃には交信が辛くなってきたため、CW帯に移りました。8時を挟んで30分間の運用でした。 思っていた程の応答がありませんでした。桑名をまわってかえりました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
HL1ACW DS2VQI JI6SGQ JL6TWS JH6FDM JA6KGN JA2ADU JI8UUH JH8EAQ JA6VDB JH7AXI JJ1APX/6 JA8ARY JG8DZS JA8VIY JA8EHV JA6WCJ JR6MMC JH6MFH JA6KHL JA8RHU JG2PVL JA6JCL JH7GZF/7 JL7BSP JA6UGE JR6JVT JA7EPC JE8JSX JA6NOQ JA8OHG JG2RIE JH2QAY JA8BOL JJ1NNH JH4RWT JA5HPX JH6CQY JA8PON/8 JF2WDN |
交信順