日時 |
2月8日(日) |
場所 |
奈良県 |
周波数 モード |
144MHz SSB |
局設備 |
FT817 + WP |
電源設備 |
単三電池 8本 |
![]() |
二上山北中腹にてハイキングウェアの新しいのを買って貰い、登りたくてうずうずしてました。 この日珍しく日曜に休みが重なり、FT817と簡単な備品を持って、自宅から歩いて登れる二上山に向かいました。
陽が良く照っていて暖かく、風もなくて、冬の移動運用に最適な日でした。
ここしばらく、まともに山登りしていなかったので、体がしんどいしんどい(T_T) |
![]() |
とんとんとQSO144.175MHzでCQを出すと、小電力ながら途切れることなく呼ばれました。 奈良県2mSSBマラソンコンテストをやっていて、この日が最終日だそうでした。 久々にマイクを握ったもので、要領を得ずログ記入が上手くできなかったり、慣れるまで混乱しました。144MHzSSB運用後、430MHzFMに移って運用しましたが、しばらく運用するとハワイで買った電池は、へろへろになってしまいました。 運悪く、時計代わりに使っていた携帯電話も、バッテリーが切れてしまいました。 久々の運用は、良い感じで、このタイミングで終了しました。ちゃんと運用できて良かった良かった。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JE3CTW JR3OWV JS3FOJ JF3RRA JL3HZC/3 JR3MFL JF3QIX JF1ISC/3 JA3AYS JN3RVM JO3PWC JO3RUL/3 JA1FXE/3 |
交信順