日時 |
6月3日(木) |
場所 |
三重県多気郡大台町(JCG#21012C) PM84BE |
周波数 モード |
3.5MHz CW |
局設備 |
FT817 + Zepp型ワイヤーアンテナ(3.5) |
電源設備 |
充電電池 SANYO eneloop |
![]() |
日出ヶ岳山頂夜間移動運用 三重県最高峰、大台ヶ原の日出ヶ岳で運用してきました。大台ヶ原では、 JG3DOR どらちゃんと一緒に 運用した事があり、その時に どらちゃんは、一人でゴム草履を履いて、日出ヶ岳に登ったと言っていました。 草履で登れるなら大丈夫とばかりに、パソコンやらアンテナポールやらバッテリー....たっぷり持って登りました。 大台ヶ原ドライブウェイ終点の駐車場を17時過ぎに出発し、写真を撮りながらゆっくり登って、一時間弱で山頂展望台に到着しました。 設営後、3.5MHzSSBでCQを出しましたが、全く応答がありません。 3.5098MHzCWに移ると、応答がありましたが、30分程で一巡してしまった様子で、19:00 432.98MHzFMに移りました。 2・3エリアから休み無く声がかかりました。 19:30 144.205MHzSSBでの運用を開始、モービルホイップ2.5Wでの運用とは思えない程の広範囲から、順調に呼んで貰いました。 CWでもCQを出し、3-QSOしてもらいました。 20:15 3.5118MHzCWで運用開始。あたりは真っ暗で、気温も下がってきていたので、 交信が途切れたら撤収するつもりで、20分程運用しました。ちょうど応答が途切れて20:40に終了しました。
夜の山道を40分程で駐車場に戻りました。整備された歩道のため、難なく帰ることが出来ました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JA6XZS/1 JA7TJ JH1KPT JF2WTG JA4NVY JE1KNT JA1HG JH4EYD JA1EJD JH3JYS JR1WGW JA1KXT JA2HXV JA1II JH1XYR JR2HTA JE2HDZ/2 JA4JBZ JK1OTP JA2AYP/1 JH2RFV JH2QAY JA9CZJ JG3SVP JI3MCM JJ3KTW JO3TQY JR2BBJ JA3LUI JO3UKG JL2TPD JS3LOW JA2EAG JH2PSS JO3UJZ/3 JF3NUQ JA2EAG JE2HJM JF3RRA JG2DSI 7M4BCN JG3ITN JK3JXP JA3BCJ JA2IUG JA6XZS/1 JA3PXH JE0ARV JA2AYP/1 JA2OLJ/QRP JA9BGL JK3HGS JA2MYA JH1QQN JA3OEA JA1XFA/QRP JA0DVE/0 JH1QQN JH2KIL JA5JTE JG3ADL JO3QZX JK6RIP/3 JM3HYL JS3FPT |