日時 |
10月29日(Sat) |
場所 |
鳥取県 八頭郡若桜町
(JCG#34006D) PM75GI |
周波数 モード |
7MHzCW(山頂) |
局設備 |
FT817 + IV DP(山頂) |
電源設備 |
Ni-Mh充電池(山頂) |
![]() |
氷ノ山山頂での運用兵庫、鳥取県境にある、氷ノ山に登ってきました。 以前、移動運用をしたとき は、天候が悪く、山頂に行くのを諦めた事がありました。 大段ヶ平登山口駐車場から山頂までは、ゆっくり歩いて二時間でした。10時前には運用準備が完了しました。TOPから少し下った場所で、1295.00MHzFMを受信しながら、7MHzCWでQRVしました。 運用開始直後から1時間、応答が続きました。 7MHzCWでの運用中、受信しっぱなしにしていたハンディー機からは、信号は聞こえてきませんでした。 430MHzFMでならと、CQを出してみましたが、交信出来ませんでした。 都市部から、離れすぎているからかもしれません。次はビームアンテナ持参で訪れたいです。 |
![]() |
大段ヶ平での運用山頂から13時前に、大段ヶ平に戻りました。 出発時には、2台しか止まっていませんでしたが、ほぼ満車状態でした。 私の駐車スペースの横では、バーベキューが行われていて、とても賑やかでした。 大声を上げて交信すると、隣のグループをしらけさせちゃうと思い、まずRTTY、その後CWでQRVしました。 RTTYでの運用中は、バナナやリンゴを食べながら運用していました。 ちょっと前なら、スナック菓子やチョコレートだったんですが、ダイエット真っ最中です。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JI5SCZ/QRPJA4MAU JE5IWA JA3WU JF5FNS JH3CCT JA3PXH JO3MQY JH5HDA JA3GKH 7N1MPW JE4CMJ JH5AVM JN3DNL JH6NLK JR0DIK JE6ETX JA7FKF JA9YYI JP3ASW JA7BSF JA3HXQ JM1VWQ JF3ITH JA0PE JG1OSX JJ2DWL/2 JA3TYF JA5IVG/5 JA3HIL JA3PFC JF4GWA JO2JDJ JA6XZS/1 JO6CVP JA6DAQ/3 JH2LSF JR9SLB JF4AZA JA6BGV JA9BGL JG2RIE JE1CDW/1 JA5CRU JN1WAL JP1ITN JA3JND/3 JR3FPM JR1AUK JH6UNQ/6 JA0DBS JK3HFN JQ3UGN JJ1ITI JR2EPV JA9BGL JI2SVL JH4MPR JH8CLC/7 JR9SLB JH7BER JA3HXQ/3 JJ3UQP |
交信順