1999年 8月 6日
JL3TOG


日時      : 1999年 8月 6日(金)
場所      :  奈良県宇陀郡大宇陀町(JCG24002B PM74WL)
周波数&モード : 7MHzSSB/CW
局設備     : TS570SG + 1/2ZEPP
電源設備    : 発電機 + スイッチング電源

8月6日は「ハムの日」

奈良県内もあちこち移動運用をやりにまわりました。 全市全郡移動まで残すところ一郡! それが「宇陀郡」でした。 自宅のある名古屋方面との行き来で、宇陀郡は少し外れにあるため、なかなか行く機会がありませんでした。 大和高田市で寝泊まりしていたので行くことにしました。

国道166号線を東に進み、桜井市から大宇陀町に入って少し進んだところから山道に入りました。 「NTT大宇陀無線中継所」この中継塔は大和高田近辺からなら何処からでも見える場所に建っています。 「いつかあの場所から!」思っていましたが、今回行くことにしました。

前日に買った「アトラス関西版」を随分眺めて出発しましたが、すんなり着いてしまいました。

無線中継所へ行くのは簡単ですね! 地図を見なくても鉄塔目指して走れば良いんですから...

素晴らしい妨害にギブアップ

朝6時前に7.06MHzSSBでCQを出しました。 やり始めてしばらくすると妨害が掛かりはじめました。 なかなか効果的な妨害で参ってしまいました。 知らんふりしていましたが、なかなか止みません。 困ってCW帯に逃げました。 ここまではついてきませんでした。 勝った!

その後、SSBに戻ってCQCQ! 近所の局長さんと運用地の話になると、決まって「VUHF帯でやったことがあります」という話になります。 有名な場所なんですね!

とても見晴らしの良い場所でした。 今度は私もVUHF帯で運用してみたいです!

帰り際に車を止めて撮影しました。 アブに襲われながらでしたが、楽しい運用でした!

今回の運用日誌 いかがでしたか? ご感想メールください!



QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JH7AXI    JA4JJI    JA3TDM    JQ6NRH    JN4DCD    JI5GSI/3  JH3FYW    JJ3IWX    JR0VWM    JK3QLP    
7M4DIN    JA4XZR    JA1CML    JK3WNZ    JO1WOI    JH2JRX    JE5PHO    JI7NVG    JL7EYL    JR1KYC    
JE7AON    JR3XTO    JA1JXT    JA4HQF    JH7VOH    JA9SA     JF4AYZ    JA1TLT    JA0HC     JH4DYX    
JR1LHK    JA3GMV    JH6DOV    JJ4TSW    JH2KXQ    JH4HVE    JR2XDQ    JH3LFE    JM2NQK    JF3OZB    
JE4QPJ    JK2IXE    JA4RLD    7J4ADP    JM6WRZ    JM4PTD/QRPJA5JJT    JA3FKK    JN2MPS    JK3RHD    
JR9HUH    JE5CIO    JA2RJH    7M2XIZ    JL3EMG    JL4FLJ    JI5OGV    JH3QOZ    JA3ELE    JH2FOR    
JA5FMP    JF6HRA    JJ2AIY    JG2CRD    JO3INY    JR2CJK    JA3DXD    JP2XVT    JI3IFW    JL3ABL    
JA6MCD    DS5BTJ    JR0VSI    7M4URY/2  JL4KPA    7L4OVP    JR5GWR    JA9FUF    JJ2JAK    JF4WEN    
JR2YEV/2  JA3QFW    JN4HKL    JR9MAR    JE5HHV    JH2QVN    JA9JUE    JJ2LGQ    JA7BDB    JO6PRM    
JH2QMK    JA4DC     JJ6FTT    JA1QN /4  JK4RZN    JE3WBH    JI3FLA    JA3RK     JA4HGA    JE3FZC    
JA4ZP     7M3IEI    JQ3QJE    JM3WUV    JJ4XJO    JI4CKX    JH2IHM    JE3OKZ/3                      
交信順

JL3TOG 岩田こうじ