日時 : 1999年 8月 8日(日) 場所 : 愛知県名古屋市 東区(JCC200102 PM85LE) 中区(JCC200106 PM85KE) 三重県安芸郡芸濃町(JCG21001C PM84ET) 周波数&モード : 7/50/144/430MHz SSB/CW/FM 局設備 : TS570SG + 1/2ZEPP IC706 + MWP FT790MK2 電源設備 : バッテリー 24V→13.8コンバーター 900W発電機 + スイッチング電源
![]() |
国試前にもCQCQ!国試を受けに名古屋市内に行きました。 早く着き過ぎた為、試験会場から少し離れた「東区」でフィールドデイコンテストに参加している局長さんを呼んでまわって遊びました。 沢山の方が出ているものです。 でもなんか参加者が少なくなった様な気もします。 国試の時間が近づいてきて、会場近くに車を移して「中区」からQRV。 日曜日の官庁街は閑散としています。 名古屋の官庁街は日曜日は駐車禁止が解除されます。 堂々と車を路上に止めて試験会場に向かいました。 試験を無事受け終えてから、少しQRVしました。 夏休みはまだ途中! その足で3エリアへ! 試験場の窓、電信受信試験の前に撮影した名古屋城です。 FBな眺め! |
![]() |
寄り道CQ!3エリアに向かう途中で、名阪国道「向井」ICで降りて山道に入りました。 安芸郡芸濃町移動の下見の為です。 林道を進んでいると、なかなかFBな場所にたどり着きました。 本気で運用するつもりはなかったんですが、モービルホイップでやっていてもなかなか飛んでくれないので、ワイヤーを張ることにしました。 7メガで機嫌良くQSOをしていると「かぶるんだよね!どいてくれる?」と言われてしまいました。 「日曜日の7メガなんてかぶって当たり前じゃ!」と言い返すことなく少しQSYしましたが、後味が悪くすぐ止めてしまいました。 なぜ安直に「QSYしろ」って言うのかな? 「.0015メガ」も離れているのに... 山を後にして3エリアに向かいました。 雪辱戦に近日行きたいなあと思っています。 HI! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? ご感想メールください! |
7M1EPQ 7M1SZJ/1 JA1TJO JA2GM JA2VIG/2 JA2YAK/2 JA2YKA/2 JA2ZDU/2 JA3MZN JE3PUG/2 JE3VXD/3 JF1NZX/0 JF2ION/0 JF3GUR JG2SFL/2 JG3KEX JH1APY JH2YQB/2 JH2ZIJ/2 JH3AWA/3 JH3XNO JH5JKH/3 JI0BLZ/0 JI0XJX/0 JI1NPV/2 JI2ILI JI2WUC JI3LYG/3 JJ0GCP/0 JJ2GOB/2 JL2POZ/2 JL2TPF/2 JL3YAA/3 JM2NKQ/2 JM6TXQ JN2IVQ JN3PEP/2 JO2XSB/2 JP2BYM/3 JR0PJR/0 JR2BJV/2 JR2VEC JR7JPO JS2KDD/2 JS2PMG/2 JS2VIA/2コールサイン順 3ポイント混合