日時 : 1999年 8月 9・10日(月・火) 場所 : 鳥取県日野郡江府町 (JCG34005A PM65TI) 周波数&モード : 1.9/3.5MHzCW 7MHzSSB/CW 局設備 : TS570SG + 7メガ専用1/2ZEPP 電源設備 : バッテリー2個24V DCDCバーター変換 13.8V供給
![]() |
家族サービスのキャンプついでに...岡山県との境界、鏡が成キャンプ場にて運用しました。 大山がすぐ近くの高原で、とても涼しく避暑に最適な場所です。 キャンプ場は鏡が成国民休暇村の敷地内に有ります。 手ぶらで行っても十分楽しめる、設備の整ったキャンプ場です。 家族サービスがメインなので、無線は謙虚を心掛けます。 子供と遊んだりバーベQの用意の合間に、オートアンテナチューナーwith40mLWを木々を使って張り巡らせます。 10日朝の7メガSSBでの移動をメインに考えていましたので、9日はちょこっと1.9/3.5MHzでQRVだけで終わりました。 キャンプ場内なので発電機は回せないし、大声も響きます。 沢山の方にコールいただきました。 2組(4個)あるバッテリーの1組を使い果たしてしまいました。 テーブル半分を占領した我がラインナップです! なかなかFBでしょ! |
![]() |
こんな筈では...!キャンプ場の朝は早い! 日が昇ると目が覚めてしまいました。 起きると直ちに7メガCWにQRV! 気合いを入れて出たものの、なかなか呼んでもらえません。 諦めて、炭火をおこしてトーストなんか焼いちゃっておしゃれな朝食。 食べ終わるとまわりのテントも起き出していたのでSSBで大声を出すことにしました。 SSBでCQを出しますが、なかなかコールが無く苦戦しました。 「かぶるよ」って声もかかって(15KHzも離れているのに)ありゃりゃ! おまけに予定より1時間以上早いバッテリー上がりでノックダウンされました。 帰り際、車で7メガCWでQRVし、何とか予定の40QSOクリアー! 泊まったテントとケンウッドATU「AT300」緑いっぱいのキャンプ場でした! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールか伝言板にご感想など送っていただけると嬉しいです! |
7K1QPL/1 7L3SSS 7M4FKN/7 7N1LFN 7N2ADF 7N2JZT JA2HBG JA3OSL JA3QEJ JA3QG JA4BAP/QRPJA4DEY JA5ENO JA5GCT JA5NSN/3 JA5PEE JA6HYN JA7AMP JA7GSG JE0RUY JE3EKW JF6TLZ JG7WYZ JH0LVN JH1TRX JH6HTY JH9NCA JI5WCI JJ7TEZ JK1THF JL2MCG JL7EYL JM2UCP JN1WQS JO2UZG JR7XHM JR9MAR JS1AZA/0コールサイン順