日時 : 1999年 8月25日(水) 場所 : 愛知県高浜市 (JCC2027 PM84LW) 周波数&モード : 7MHzSSB/CW 局設備 : TS570SG + 7メガ専用1/2ZEPP 電源設備 : 900W発電機 + スイッチング電源
![]() |
「ちょこっと」移動してきました車でゆっくり走って30分ほどの隣町「高浜市」で運用しました。 市境がすぐ近くの場所で、20m程の運河対岸が刈谷市です。 運河では、早朝から若者がジェットスキーを楽しんでいました。 この日は早朝移動でしたが、CWをメインに考えていましたので、少し遅めに起床。 6時半に設営を完了しました。 まわりに人家が無く、気にすることなく発電機を回すこともできました。 CWでの運用をはじめました。 一寸時刻が早かったのかお声が掛かりませんでした。 そんな訳で、SSBでやってみました。 ビート混信のある7.04MHzで、ビートキャンセルをONにしてQRVしました。 周波数の空いていないときにはこの手を使うとFBですよ! おすすめ! 衣浦湾を正面に止めて設営。 海を眺めながらのCQCQ。 左には大きな工場があります。 |
![]() |
珍しくCW−QSO数が上をいった!7メガSSBでのQRVを終えて、7.0245MHzCW帯に移りました。 CWはSSBでのQSO中にリクエストを受けたときや、撤収が終わってからモービルホイップで出るくらいで、いつもはあまり本気でやりません。 なぜなら、欧文をやっているのに急に和文で打ってきたりされるからです。 まあそんな方もごく一部! 今日は楽しくパドルを握りました。 思った以上に、沢山の方が呼んで来てくれました。 海を眺めながらのパドリングはFBです。 撤収を終え、自宅に戻った後、発電機のオイル交換をしました。 随分長い間、メンテナンスしていませんでしたので想像はしていましたが、真っ黒な廃油にビックリ! 皆さんも大丈夫? たまにはCW中心の移動運用も良いものです。 でもフォーンの方が私には向いてるかな? |
今回の運用日誌 いかがでしたか? ご感想メールください! |
7M2ULJ 7N2MMY JA2AUX JA2MYA JA3TVB/0 JA4VJ JA5FMP JA6ADS JA6FKX JA7KJR JA8OHG JE2BIN JE7DHN/7 JF3RSF JH1BAY JH8MWW JI0QOT JL4SGP JM7UXA JN1BFK/1 JO1GOYコールサイン順