日時 : 1999年 9月22日(水) 場所 : 愛知県稲沢市 (JCC2022 PM85KF) 周波数&モード : 7MHzSSB/CW 局設備 : TS570SG + 7メガ専用1/2ZEPP 電源設備 : バッテリー2個24V DCDCバーター変換 13.8V供給
![]() |
雨天中止でしたが雨天中止のつもりでしたが、行ってしまいました。 HI! 朝4時に出発の予定でしたが、寝付けず1時に出発しました。 途中、岩倉市内を通り、移動ポイントを探してまわりました。 運用予定場所に到着したのは3時前。 幸い雨は降っていませんでした。 すぐ近くの隣町「春日(はるひ)町」で車を止めて、430メガFMで声を出してみました。 1局さんに呼んでもらいましたが、時刻が時刻故にその後はNGでした。 稲沢市の移動ポイントに車を移して仮眠。 5時過ぎに目覚めると、もの凄い勢いで雨が降っていました。 ポールを建てず、五条川を渡る水道管を使ってアンテナを張りました。 小降りになった撤収前に撮影しました。 脇の五条川は増水で濁っていました。 |
![]() |
飛ばない!ポールを使わず地上高を稼げなかったせいか、なかなかコールがかかりません。 いつもは10〜30W出力でかなりのコールがあるのですが、50Wで出してもなかなかQSOに至りません。 8時前にコールしようとワッチしていた7.054MHz。 出ておられた局長さんが、「閉局します」と、終わられた後にCQを出しました。 たくさんの方からどっと呼んで頂けると云う訳ではありませんでしたが、お声が掛かり、何とか目標にしていた40−QSOをクリアーできました。 無事に運用を終了し、撤収。 その後、春日町でQRVをと考えていましたが取りやめました。 岩倉市を通って帰路につきました。 市南部で良い場所が見つかりました。 今度行こっと! 雨天の移動運用はなかなか骨が折れます! それでも移動運用はやめられません! HI! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBSに、ご感想くださいネ! |
JI1TMH JH5FDE JO6SNH JG5NRR JH3PVC/1 7K4LDA JJ3BNT JS2RMX JF4WEN JF4AYZ JH2CMH/QRPJE1XXS JS2KDD/2 JQ2DNZ JN7OKQ JA5JJT JL7JFZ JP1WJE JN4DVX JN2MBV JJ2FMB JH4MQW/4 JA1PQU 7K4FGQ JA2CKF JA3ELE JA2FGO JM3MMC JJ1URI JI5UJK/5 JI1EQQ 7M4TDC JM4MAY JH4SSQ JO3DYN 7M2XIZ JI2CZZ JI5OGV JK3PKE JA9ATJ JI2IZC JA1ITE 7K4XVK JN2BJU JM3WPS JA1PZL JA1GIV