日時      : 1999年10月17日(日)
場所      :  愛知県蒲郡市 (JCC2015 PM84OU)
周波数&モード : 50/144MHzSSB/CW   24MHzSSB   29MHzFM
局設備     : TS570SG + 4エレHB9CV
電源設備    : 900W発電機 + スイッチング電源

JH2CMHと一緒に移動

JH2CMH 木戸さんと一緒に移動運用をすることになりました。 現地で集合の約束で、私は8時到着を目標に三河湾スカイライン料金所を目指しました。 自宅の刈谷市からは、国道23号線(知立バイパス)をまっすぐで、走り慣れた道。 ゆっくり走って1時間半の道のりです。

7時半に料金所に着くと、料金所は開門していました。 7時に通行開始だそうです。 料金520円を払って2つ目の駐車場「桑谷パーキング」を目指してワインディングをこわごわ進みました。

桑谷パーキングに着き、6m4エレHB9CVを設営。 秋の冷たい風が設営の邪魔をします。 CQマシンに録音中に木戸さんが到着され、すぐHF−DPのセットアップ開始となりました。

桑谷パーキングから、三河湾スカイライン反対側入り口の五井山、豊橋方面を撮影

聞こえる聞こえる!

それぞれ運用を開始。 「ドコモ東海6mモバイルコンテスト」に参加しました。 下の方は、たくさんDX局が聞こえ、上の方はコンテスト参加局で賑わっており、久々に賑わう6mを聞いたような気がしました。 肝心なお声の方は東側にそれ程飛ばず、2mに浮気したりふらふらしていました。

木戸さんはWARCバンドで順調にQSO。 写真の10〜24MHz4バンドDPは抜群の様です。 私も24メガでQRVし、DUに一発ピックアップして頂きました。

15時に撤収開始し、木戸さんがお帰りになった後、10局QSOに届いていない2mでQRVし、10−QSO達成! パイルになっている東大阪市/3のYL局をコールしながら帰路につきました。

こういう車通りの多い場所は単独運用し難いんですよね! 木戸さんまた行きましょうね!

今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBSに、ご感想くださいネ!



QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JI3IEZ/3  JK1FLJ/1  JA2TRK    JI5JXV/5  JA2XOA/2  JA2EWE    JL3HZC/3  JH2AKD    
JA2BDR    JF2FIU    JR3LLU/2  JJ2GOB/2  JF2HEV    JS2PHO    JE2HOL    JA2JW     
JR2THL/2  JL3IQE    7K3EUT/3  JN2QVN    JI2CLC    JO2HCK/2  JI2YVI/2  JA2CCO/2  
JO2LSV    JN2JLU/2  JI2CQH/2  JA2CZL    JA0GQP    JA2QBS/2  JA2MWV/QRPJG2VSF/2  
JR2DOL    JR3UVW/2  JH2UTQ    JA6VLW    JA2QBS/2  DU67HBC   JS2RWL    JK2BUN/2  
JJ3VRQ/3  JO2EGF    JA2ETP/2  JG2DJV/2  JN3XYX/3  JE6KYA/2  JE2GWO    JA4KEH/3  
JA2AHR    JM2LXI    JJ2IJF    JL3NEY/3                      
交信順
JL3TOG 岩田こうじ