日時      : 1999年10月25日(月)
場所      :  愛知県大府市 (JCC2025 PM85MA)
周波数&モード : 7MHzSSB/CW
局設備     : TS570SG + 7メガ専用1/2ZEPP
電源設備    : 900W発電機 + スイッチング電源

遅めのスタート

境川の土手からQRVしました。 ここは、過去何度も運用していて、お気に入りのポイントです。 近くを新幹線が走っていたり高圧鉄塔が林立していたりで、ノイズが凄いのがいまいちです。

いつもは太陽が顔を出す前に出発するのですが、この日は出発するまで「何処に行こうか?」迷っていたこともあり、7時半出発! アンテナを建ててワッチすると、SSB帯はQRVで出る隙間がありません。 CWでQRVする事にしました。

7.029MHzでCQを出し始めると、途切れなくコールがかかります。 TS570のキースピードで「20」位のCQを出していましたが、「10」〜「16」でのコールバックが途切れなく続きました。

運用地の境川土手です。 向こうの方に新幹線高架橋が見えております。

やっぱり声も出さないと

楽しくCWでのQSOが続きます。 今まで本気で7メガCWに出ることが多くはなかったので、1stQSO局や、何年か振りの局長さんと、沢山交信していただきました。 1.9/3.5メガの様に、じゃんじゃんQSOする事は出来ませんが、のんびりやるには最高です。

11時前にコールが途切れ、SSBに移りました。 良い具合に7.066MHzが空いていてCQを出せました。 スタートは、もの凄い勢いで呼んでいただけました。

ラグチューぽいQSOを楽しみ、12時過ぎに運用終了。 終わってみると、思った以上に沢山の方にコール頂いていてビックリしました。

運用後に撮影しました。 近所でのQRVは、気軽に出来ていいものですね!

今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBSに、ご感想くださいネ!



QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JN6SSU    JA0XEM    JR2SQP    JK4BOX    JA2AJA    JA3IEP    JR5TKJ    JA5XLK    
JE1EGG    JA1RZW    JI5QNG    JA3BUP    JA1HHU    JF1VVZ    JI6BGE    7M4OZX/1  
JR2RKK/2  7K4NBV    JI1IKY    JE3MYO    JJ0DMI/0  JA1IKJ    JA3PCC    7K1HZU    
7L4NCP    JA7PQF    JK2PDT    JI2IZC    JR4URK    JK3TNC    JL2XCH/2  7N2TNI    
JN3DHF/3  JR9MAR    JE2KTH    JA4DWS    JN2KRM    JQ1OSR    JM2BLU    JJ3GNG/3  
JE0UWW    JE1BAQ    JA7BDB    7L4LOH                                            
交信順
JL3TOG 岩田こうじ