PHOTO COMMENT DATE&TIME COST
翌日の午前中は、幸いにして晴れ。暑いくらいの天気で沢登りを楽しみながら、川から汲んだ水で珈琲を飲んでのんびり寛ぎました。
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
午後からは夕日に染まる曽爾高原のすすきを撮る為に現地に向かいましたが、思わぬ回り道と日没時間を誤って細い山道を激走。1時間もいないのに駐車場代600円を払い(ぼったくり過ぎ!)すすき原の中に移動。。。しかし、
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
日没が近づくのに周りの雲は、鬱蒼と空を埋め尽くす有り様。ほんのわずかな時間だけ照らされた時に撮影したものの駄作しか残らず、後味の悪い曽爾高原になりました。あそこは朝から晩まで居座るか、徒歩で訪れるかしない限り再び行く事は無いでしょう。
2005年10月09日
??時??分
帰り道の途中、EOS D30の癖を掴む為に奈良公園にある浮見堂に立ち寄り夜景を撮影しました。
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
2005年10月09日
??時??分
曽爾高原はススキの撮影だけで行くもんじゃないです。 1泊2日
??時間??分
\?-