PHOTO | COMMENT | DATE&TIME | COST |
![]() |
宇治田原から和束に抜ける細い道がありますが、杉の木が鬱蒼と茂っていて陰になっている処には氷柱が垂れ下がってました。 | 2005年12月23日 14時40分頃 |
|
![]() |
車道に面した処ですが、通行止めの看板が立ててあったので進入した車も無く(自分は無視してますが。。。)氷柱も綺麗に透き通ってました。 | 2005年12月23日 14時40分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 14時40分頃 |
||
![]() |
この和束に着くまで伊賀市を越え信楽から宇治田原という工程を経て来たので真っ直ぐ家に帰るつもりでしたが、金胎寺という標識とふかふかの雪道が見えたので迷わずわき道に入りました。 | 2005年12月23日 14時50分頃 |
|
![]() |
今回は、タイヤを交換してから初めての雪道ドライブだったので目的地に到着するまで、急ブレーキを掛けたり、アクセルを強めに踏んだりしながら感触を確かめてました。タイヤは以前より良さげなブロックパターンでしたが殆ど変わり無しといったところです。ABSが変に働くのでそっちに不満有りでした。 | 2005年12月23日 14時50分頃 |
|
![]() |
途中、まばらに茶畑がありましたが、何処も雪化粧してました。かわらんと思うんですが一面真っ白な景色より、枝や葉っぱが中途半端に見えてる方が寒い気がします。この撮影した場所は気温3℃弱でした。生手で撮影は拷問を受けている感じです。 | 2005年12月23日 15時05分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 15時05分頃 |
||
![]() |
木の幹を撮りましたが、範囲が狭すぎて何か判らない写真になりました。 | 2005年12月23日 15時10分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 15時10分頃 |
||
![]() |
金胎寺は東海自然歩道が通るところにあります。東海自然歩道の全長1698km、金と時間が有り余ってたら一度は全工程を徒覇してみたいもんです。 | 2005年12月23日 15時20分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 15時20分頃 |
||
![]() |
さすがに自然歩道を車で行くことはできないので、徒歩で目標となる金胎寺を目指して雪の中を歩きます。 | 2005年12月23日 15時25分頃 |
|
![]() |
途中、勾配のキツイ坂があり、地面が雪という影響でペンギンのように小刻みにべた足で移動。しばらく雪道を歩くと山肌に建物が見えてきます。 | 2005年12月23日 15時30分頃 |
|
![]() |
金胎寺の門です。山寺なんで、雪が積もった雰囲気のあるお堂でも撮れるんじゃないかなぁと思ってましたが、イメージとは異なりがっかりデス。 | 2005年12月23日 15時30分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 15時30分 |
||
![]() |
修験道の寺なんで、岩肌を登るような場所やトンネルみたいな処をくぐる等あるみたいですが、雪が降ってるので諦めました。滝もあるみたいなんで、もしかすると凍てついた滝を撮る事もできたかも知れません。けど命が欲しいで行きません。 | 2005年12月23日 15時35分頃 |
|
![]() |
新築のような建物で趣が欠けています。残念。 | 2005年12月23日 15時35分頃 |
|
![]() |
寺の境内は誰も居らず、静まり返ってました。寒くなければゆっくりして行くのですが、寒いところで一人さびしく立ってるのもつまらんし、徐々に日が暮れてきたので帰る事にしました。 | 2005年12月23日 15時40分頃 |
|
![]() |
登りはまだ良かったのですが、帰りは下り道。更に歩幅を縮めて移動。 | 2005年12月23日 16時00分頃 |
|
![]() |
上から通って来た道を撮影。日が当たりやすいとこは地面が露出してますが、大半は真っ白に覆われた雪道が続いてます。 | 2005年12月23日 16時00分頃 |
|
![]() |
2005年12月23日 16時10分頃 |
||
![]() |
2005年12月23日 16時10分頃 |
||
![]() |
下山した後、GPSレーダーが、「プンポーン。1km先、道の駅です」と案内してくれました。しばらく喉を潤していなかったので、気前よく向かった先は、もう道の駅とは言えない状態でした。以前、レストランとお土産を売っていたんじゃないかなという処は閉鎖され、ローソンがひっそりと在るだけ。しかし土地の物を感じさせる商品がローソンにはありました。「知る人ぞ知る和束茶をどうぞ」とうお茶でした。阿山で買っていた草もちにピッタリだったんで迷わず購入。う〜ん、普通のお茶でした。 | 2005年12月23日 16時30分頃 |
¥105- |
和束だけなら短時間の散歩でしたが、雪を求めてあの辺をグルリと周っていたんで、そこそこな時間となりました。 阿山の道の駅で食べた伊賀牛うどん¥450-。道の駅内にあったパン屋で買った草もち¥180-。和束茶を¥105-。高額なガソリン(伝票にガソリン税58%って書いていた高い!!)は含みません。 | 1日 8時間00分ぐらい |
\735- |