( 注★以下、ナチュラルにネタバレ発言してます。
)
ルネはこんなことをするキャラではありませんが、
ご愛嬌・ということで。
それにしてもルネの右手指。
どうしてあんな物騒なものを付けてるんでしょう。
(教団長はすべての記録を口頭で受け継ぐそうだから、
筆記禁止のための「教団長養成ギプス」とか?)
そのうち華の顔
(かんばせ)を
うっかり引っ掻くんじゃないかと
ヒヤヒヤします。
私がネオアンを初プレイしたときのことです…
ヒュウガとディオンが二人がかりで「教団長を頼む」みたいな事を言ってくるので
情にほだされてルネのイベントを
優先したら、
ルネルートに突入してしまいました…^^;
最初にエンディングを見るのはレイン君!と心に決めていたので、リロードしましたが
騎士団(&OB)のお兄ちゃん達ったら教団長を過保護にしすぎです♥
(思いっきり微笑)
組織の中では上司・部下の関係だけど、実際には歳が離れた弟と
それを見守る
お兄ちゃんズ…のようで
微笑ましかったですけどね^^
…私は見守り目線で周りを見ている「お兄ちゃんキャラ」
に包容力を感じるので、
こんな「お兄ちゃん+弟(or妹)」という構図に弱いのですが
ディオンにいたってはヒュウガの事まで心配な様子で、主人公に
「彼をお願いします」と
頼み込んでくる始末。
「地味に面倒見がいい長男」という感じが大変好みでした♪
まあ、騎士団と言っても子供の頃に集められて
ずっと共同生活してるんだし、
本当の家族より長い時間一緒にいるんだから
『騎士団総家族化!』
とか してたら楽しいんですけどね^^♪
陽だまり邸の「ほのぼの家族」っぷりも好きですが、
ここの騎士団も いろいろ夢が見れてよいです♥
そういえば「遙か3」でも、幼い安徳天皇を挟んだ将臣と知盛の
やりとりが好きでした〜。
(…あれもある意味『お兄ちゃんズ+弟』…)
将臣のいいお兄ちゃんっぷりや、そんな将臣に懐きまくってる安徳天皇が
ほほえましくて、
「ああもう、将臣は平家に置いとくから、ころころじゃれあって
仲良く過ごすといいよ」
と思ったものでした。
(こうしてまたネオロマンスの道を外れていく
自分だった…^▽^;)
(2006.6.9up)