ペルー

ペルーといえば…
インカ帝国の遺跡と、アンデス山脈をバックに流れる「コンドルは飛んでいく」の旋律?
…というイメージしかなかった私ですが、実際に訪れてみると、その雄大さにひたすら感動!
…な旅でした。

クスコ

クスコ

13〜16世紀にかけて栄えたインカ帝国。
その古都だったクスコですが、16世紀にスペインに征服された為
町並みはスペイン風の茶色い屋根の建物に作り変えられています。
標高3360mに作られた立派な都市です。(ちなみに富士山の高さは3776m…)

アルマス広場

【アルマス広場】
クスコの中心になる広場に面してスペイン式のカテドラルが 建っています。
…でも実はこの頃、私は高山病でふらふらになってて意識朦朧…Т‐Т

高山病プチ体験談★標高2000〜2500m以上に到達したとき発症。発症には個人差があり、ほとんど無症状の人も。重症化すると頭痛・めまい・吐き気などが起こり、持病がある人はそこを集中攻撃される感じです。…ちなみに私は偏頭痛持ちなので高地にいる間中、吐き気を伴ってずきずきガンガン… 「山酔い」と呼ばれるだけあって結構ツライです…



『空中都市マチュピチュへ出発』

早朝、この列車でいよいよ
マチュピチュへ向かいます。
BGMに「世界の車窓から」が
流れてきそう♪

列車



マチュピチュ遺跡

全景

細い山道を登りつめると、いきなり視野が開けて遺跡の全景が…!
とても空気が澄んでいるため細部までくっきり見えて、まるで壮大な「絵」のよう。
標高2280mにある遺跡です。あれ?…と、いうことはクスコより低い位置にあるんですね。
なんとなく『天空都市』というイメージを持ってましたが、実は『中空都市』だったんだ…。




有名な上↑の風景から
ちょっと左へ視線をずらすと
細かい段々畑と
ものすごい断崖絶壁が…!!

畑仕事の途中で、うっかり足を
踏み外したら、あっという間に
下界まで転げ落ちられますね…
(冷汗)

絶壁〜



遺跡内


見張り小屋

【見張り小屋】
町を見下ろす位置に立つ小屋。

見張り小屋その2

…実はこーんなに高いところにあります!
下に続いてるのは段々畑。




四角い段々畑

見事にきっちり積まれた石の間
から段々畑が見えます。

神殿

手前にあるのは神官の館と主神殿。
後方の高台には日時計があります。






陽気なしゃれこうべ

【居住区跡】
階級ごとに居住区が分けられ、整然とならぶ住居跡。
後に見える山はケチュア語でプトゥクシ。訳すと『陽気なしゃれこうべ』^^;

陽気なしゃれこうべ

住居跡から見た「陽気なしゃれこうべ」山。
…あ、ホントに「しゃれこうべ」っぽい…。

鳥

ティティカカ湖



ティティカカ湖

子供の頃「妙な名前だな〜」と思った湖はこんなところでした。
ちなみに「ティティ」はピューマ、「カカ」は石、と言う意味らしいです。
インカの創始者がこの湖に降臨してインカ帝国を築いた・という伝説が残る湖。
標高3890m。ついに富士山を追い抜き、高山病もMAX状態!鼻血が出始めました〜 ふんがー//


ウロス島

【ウロス島】
ティティカカ湖の湖上に点在する島。
実はトトラと呼ばれる葦を積み重ねて作った
人工の「浮島」です。





  【ウル族の女の子】→
こんなふうに浮島の上で生活しているのは
ウル族の人達。あわせて700人ほどだとか。
湖上の子供達はみんな元気いっぱいでした。
…ちなみにこの子が見せてくれてるのは水鳥のヒナ。

女の子



お芋

←高地での主食はジャガイモや粟の種類。
蒸したものをお味見したら、甘くて味が濃厚!
でも地元の人は土をつけて食べるそうです。
土に含まれるミネラルなどの栄養を摂るため
だそうですが、せっかくおいしいお芋なのに 
もったいない気も〜 ^^;




ナスカ



ハチドリ

【ハチドリ】
セスナ機で20分ほど砂漠を飛ぶと地上絵が見えてきます。


セスナ機

このセスナ機のパイロットのおじさんが
片言の日本語で陽気なガイドをしてくれました。
地上絵が見えてくるまでは「チョット待ッテネ〜」
見え始めると「ミギ、ミギ、ウチュージン!」
「ヒダリ、ヒダリ、ハチドリ!」…と、愛嬌たっぷりv





  【山の斜面に宇宙人?】→
「宇宙飛行士」となってるガイドもあるけど
地元の方は茶目っ気たっぷりに「宇宙人」と
呼んでいました。…なんかカワイイですよね。

宇宙人








イカ【オアシス】

オアシス1

砂漠の真ん中に突然湧き出した泉
「オアシス」のイメージそのままの風景v

オアシス2

周りはすべて砂漠! 後方に見える砂丘を
滑り降りて遊んでる人もいました。

おみやげ

おみやげ

今回の旅の『お土産』。
真ん中の『鳥』はオカリナで、後頭部から水を入れ
尻尾の先を吹くと、鳥がさえずるような音色がします。
刺繍の掛け布はウロス島のおばあちゃんの手作りv

【2005.7月】







back