北小平尾老人会は京都・亀山方面の旅に出かけました。幸い天気にも恵まれ朝8時30分にジョイフル前を出発。
最初に亀岡の大石酒造で酒造見学、蔵元の手作りの酒を味わい、そして京漬け物屋にも立ち寄り、京の奥座敷「湯の花温泉・松園荘」に向かいました。立派な庭があり、料理も美味くまた、開放的な露天風呂や足湯もあり、やわらかな湯で温泉でゆったりとくつろげる時間を過ごすことが出来ました。
昼食後は亀岡駅より保津峡に沿って走るトロッコ列車に乗り込み涼を満喫。中でも保津川を渡る鉄橋上は川下りの船も見え絶景でした。約30分ほどでトロッコ嵯峨野駅へ着き全員で記念撮影。
帰りは「八橋庵とししゅう館」で買い物をしバス中へ。うとうと居眠りしている間に、京都南インター入り5時30分前にはジョイフル前に到着。思い出に残る楽しい一日でした。
担当 | 氏名 |
1班 | 山口 陽司 |
3班 | 岡田 文恵 |
4班 | 上山 久子 |
6班 | 三木 章好 |
7班 | 篠田 ひろ子 |
16班 | 北中 糸江 |
18班 | 巽 徹 |
20班 | 小見山 克之 |
★班長
役職 | 氏名 | 備考 |
相談役 | 松山 勝義 | 前シニア会々長 |
会長 | 小見山 克之 | 20班々長兼務 |
副会長 | 巽 徹 | 18班々長兼務 |
会計 | 西中 義信 | |
書記 | 松島 洋男 | |
女性部長 | 田中 都美 | |
監事 | 池上 宗多朗 | |
監事 | 山本 伸治 |
10月30日、北小平尾シニア会はコロナ感染不安の中で3蜜を避けた健康維持対策として、私たちが住んでいる近場での健康ウオークを計画しました。
参加者27人は検温と消毒を済ませA班とB班に別れ、北小平尾自治会館を9時に出発しました。生駒市観光ボランティアガイド(4名)の案内で寳幢寺、竹林寺、往馬大社の約6`を歩き、往馬大社では宮司さんに本殿の説明を受けた後、観光ボランティアの方に生駒曼荼羅、火祭りの伝統行事、珍しい銀竜草(ギンリョウソウ)、上溝桜(ウワミズサクラ)などの説明を聞き昼前に往馬大社で自由解散しました。天候にもめぐまれて楽しい日でした。
今回は、最初の健康ウオークでしたが、北小平尾シニア会員が喜んでいただける健康ウオークをまた、計画したいと思います。
シニア会 会則 2020年4月より ここをクリック <PDF書類>
(別ウインドウが開きます)
★役員