菌床ブロック
菌糸ビンを購入する方法もありますが、私はコストの都合上菌糸ブロックを詰めて飼育をしています。いつもケース(ブロック9個入り)購入します。
|
|
私がいつも使用しているのは月○野の菌床シリーズです。今回はベーシ○ククヌギブロック3500cc
|
|
袋に入ったまま足で踏みつけできるだけ細かくします。 |
|
衣装ケースに入れて、さらに細かく砕きます。多少大きな粒や、菌糸の表皮が混ざっても私は気にしていません。本当は取るのがいいのだけれど面倒なのでパスしています。特に目立つものだけは取り除きます。
|
|
空の容器です。私は以前使用した空ビンを洗って再利用しています。菌床はカビが発生しやすいので、消毒用のエタノールをひと吹きしています。
|
|
まず半分くらい入れてハンドプレスで押し固めます。あまり強すぎると酸欠で菌糸が再生しにくいです。
|
|
ビンの肩まで入れます。3回程度押し固めを繰り返しています。最後はてでビンの肩を詰め込みます。
|
|
キリの柄の部分で菌床に穴を開けそこまで貫通させます。菌糸に空気がよく行き渡るようにするためです。こうすると菌糸が再生しやすくなります。
|
|
本日作業成果
菌床ブロック約3500cc9個から
ブロー容器大約1500cc 6本
ポリの菌糸ビン約800cc 17本
プリンカップ約400cc 32個
でした。
|
|
|
菌糸詰め終了後フタをします。
ブロー容器やポリビンにはティッシュぺーバーを2重にしてかぶせています。これをするようになってからは菌糸の再生がスムーズにいくようになり、カビビンを作成することがなくなりました。
プリンカップは容量が小さいのでキリで穴を2カ所開けたフタをしています。
|
|
菌糸ビンの保管状況
温室の中で21〜23℃で保管しています。二酸化炭素が逃げやすいように横向きに置いています。
|
|
丸1日たった状態
ほとんど変化なし |
|
2日目の状態
少し菌糸が廻ってきました。
|
|
3日目の状態
かなり菌糸が廻ってきました。
|
|
4日目の状態
そろそろ使用できそう。
。
|
|
5日目の状態
無事に菌糸が廻りました。
|
|
6日目の状態
|
|
7日目の状態
完成
|
|
|
|
|
|