工房すみれ 本文へジャンプ
          家族で楽しむ家庭菜園
 物づくりの原点、趣味(道楽?)としては最高!
 中山間地域では、白菜、ジャガイモなどが簡単、手間いらず

    
     適地に合った作物選びが重要
(1)栽培は物づくりの原点、趣味(道楽?)としては最高
 「工房すみれ」にお問合せいただいた方には、僭越ですが「目的は何
 でしょうか?」と、お尋ねしています。
  多い順にあげれば  
  (1)高見山、三峰山などの登山の基地
  (2)木工などの工作場とする
  (3)バーベキューなどで家族団欒の場
  (4)豊かな自然を背景にした写真撮影
  (5)アユ釣りの基地
  (6)ドッグランとしたい
  (7)避暑や温泉に浸かるなどして、のんびりする場
    などです。意外ですが、家庭菜園が目的の方は少ないのが実情です。
  ログハウス、山小屋の購入を検討される方は、セカンドハウスとしての
  活用が主で、なにも田舎まで行って水やり、草むしりなどで、あくせくすること
  はない、と思われているのかもしれません。でも
        @自ら作物をつくり、育てる充実感や喜びが得られる
       A屋外で適度に体を使う農作業で健康になり、ストレス発散
        にもなる
       B田舎の自然や景観を守ることになる。
       C農業という仕事が「脳業」ともいえることがわかり、視野が
        広くなる  などです。
    「農業」へのかかわり方には、市民農園に参加、クラインガルテン、
   定年帰農、半農半X、週末農業などの言葉がありますが、手始めに趣味
   (道楽?)で挑戦するの良いものです。
    ・・・
    中山間地域での一番無難な作物(工房主の約20年の経験による、
   場所;東吉野村、標高約450m、週1〜10日に1回程度の世話、
   無農薬(減農薬)水やりはほとんどしなくて良い、などの条件)では
    ◎ジャガイモ  ◎白菜  ◎椎茸  〇ミニトマト 〇茄子
    △キャベツ(虫がつきやすい) △レタス(虫がつきやすい)
    △サツマイモ、小芋(動物に狙われやすい、土が合わない)
    △トウモロコシ(サル、カラスなどの動物に狙われやすい)
    *中山間地域の山間部では、夕立などで比較的、雨が降りやすい
      天気予報で、種まき、苗の植え付け時期を推測すれば
      毎日、水やりする必要はありません。
    *作物は、日当たりの良い所が適しますが、良すぎると
     水やり、虫がつきやすいなどの欠点もあり、作物によっては
     杉木立に囲まれた場所が良い場合もあります。
  横着な栽培に適した一番無難な作物は、ジャガイモ、白菜です。
(2)白菜の栽培の起源
  白菜(ハクサイ)はアブラナ科の植物で、カブ、キャベツなどと同じ
 仲間です。八百屋(この言葉は若い世代には死語?スーパーで買うのが
 普通の時代)には、キャベツ、ニンジン、トマト、玉ねぎなどと一緒に
 必ず並んでいて、鍋材料、中華もの、漬物、味噌汁の具などに使われる
 必須の野菜です。
   日本に導入されたのは、意外に新しく、明治時代の始めとされ
 中国から伝わってきています。
  参考:日本で栽培されている、ほとんどの野菜は、ユーラシア大陸や
      南米より伝わってきている。
    ・米(稲作) 中国長江流域原産、紀元前1000年頃に伝来
    ・キャベツ 西ヨーロッパ原産 1850年代に伝来
    ・キュウリ インド北部原産 平安時代に伝来
    ・ジャガイモ 南米アンデス山脈 1600年頃伝来
    ・すいか アフリカ原産 室町時代以降に伝来
    ・トウモロコシ 中米原産 1579年にポルトガル人により伝来
    ・玉ねぎ 中央アジア原産 江戸時代に伝来
    ・トマト 南米アンデス山脈原産 1660年代頃に伝来
    ・茄子 インド東部原産 平安時代に伝来
    ・人参 アフガニスタン原産 16世紀に伝来
     など
(3)土づくりが重要  
   できるだけ無農薬(減農薬)にするためにも、土づくりが一番重要です。
  農家からいただいたもみ殻、米ぬかの他、、腐葉土、油粕(ホームセンター)
  などで冬期に事前作業をする必要があります。消毒には苦土石灰が良い
  でしょう。
(4)白菜の栽培手順
  東吉野村では、8月15日(お盆)前後、に種まき、9月10日頃に
  苗の植え付けが適しています。 発芽(20〜25℃) 生育適温 20℃前後
   *土づくり、白菜の育て方 
     サカタの種HP 等にも記載されています。

@土づくりが一番 A冬の間に作業 B連作は避ける
もみ殻、米ぬか 油粕なども利用 苦土石灰で消毒

C東吉野村木津 D10月中旬 E11月中旬
鹿除けネット 購入苗を植え付け ほとんど農薬なし

F苗を植え付け G東吉野村平野 Hかなり生育
9月10日前後 10月中旬 11月中旬

I外側の葉を除く J12月中旬 K早い目に収穫
12月上旬(早生) 小ぶりだが収穫 喜びは最高!

(5)無農薬栽培、獣被害について
   街道沿いの店に、無農薬野菜販売、無農薬野菜使用の食堂などの看板が
 掲示されているのを見かけることがあります。一瞬、ホンマかなと疑問に思う時が
 あります。実際に家庭菜園をしてみると、無農薬で栽培は勿論のこと、減農薬で
 あっても大変困難です。
  *トマト、ナスビ、キュウリは家庭菜園での定番品目だが、減農薬であっても
   かなり難しい。連作を嫌い、病気になりやすい、かつ虫がつきやすい。
  趣味(道楽?)で栽培していて、一瞬にして手塩にかけた作物が虫食いや、
 鹿などの獣に食いちぎられたら(写真M)、立ち直れないほどショックを受ける
 ものです。でも、趣味であれば、まあ仕方ないな、で済むかもしれません
 が、生業であれば、そうはいきません。一瞬にして家族が路頭に迷うことになり、
 重大事です。
  スーパーに行けば、こんなに安く販売しても大丈夫かなと思われる価格で売られて
 います。家庭菜園をすることで、自然相手(台風などの被害もある)の農業(生業)
 の厳しさが理解でき、勉強になり、生産者への感謝の気持ちもでてきます。
  
L獣被害対策、ネット M深刻な獣被害 N香芝市の畑
パイプ柵が必要となる 一瞬にして食い荒らす 虫よけネット、マルチ


家庭菜園に挑戦! 相応しい物件(一部)
O売土地(約53坪) P室生上笠間 成約御礼 Q売民家(曽爾村)
東吉野村木津 家庭菜園可能 家庭菜園可能

曾爾村伊賀見での栽培記録(令和2年9月〜令和3年1月)
11月上旬に撮影 空きスペースで 12月上旬の白菜
9月上旬に苗植え付け ネギ、玉ねぎ栽培 もう食べごろです






    参考図書など
       (1)野菜の作型と品種生態  山川邦夫   農文協
       (2)農薬を使わない野菜づくり 1、2
          徳野 雅仁   洋泉社
       (3)男の道楽 12ヶ月の週末菜園  高橋 保 講談社
       (4)白菜のなぞ   板倉 聖宣  平凡社
       (5)農のある人生  瀧井 宏臣  中公新書
       (6)インターネット掲載記事など その他多数
 


    ログハウス

ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
     田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
       奈良県知事 (3)3883号
    (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
   (公社)全国宅地建物保証協会会員
     工房  奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
     事務所  奈良県香芝市高山台2−16−46
      TEL、FAX  0746−44−0146
      http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
      E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp
    Copyright (c) 2021  Koubou-Sumire All Rights Reserved.