工房すみれ 本文へジャンプ
豊かな歴史と自然が息づく町・・・宇陀市
    「あきの蛍能」は、貴重な無形文化財

  令和元年度 パンフレット

 























  宇陀市大宇陀は、古の時代、「阿騎野」と呼ばれ、古事記や
 日本書記、万葉集にもその名を残すなど、古い歴史・文化が
 育まれてきた伝承の地です。
  古代の息吹を感じさせる「阿紀神社」のある宇陀の地は、
 元和年間(1615〜1623)に織田藩の治所となり、その3代目
 の当主、織田長頼の頃に阿紀神社で能楽が奉納されています。
  それを起源として、阿紀神社の能舞台では寛文年間
 (1661〜1673)から大正時代まで能楽興業が行われて
 きていて、当時の人々にとっては生活の潤いをもたらす
 文化・芸能だったものと思われます。
 旧大宇陀町(現在の宇陀市)は平成4年に薪能を、この神社で
 再開し、平成7年からは「あきの蛍能」として、毎年6月中旬に
 能楽を開催しています。
  蛍保存会の協力で、能楽の最中に明かりを落とし、蛍が闇の
 中に光を放ちながら放たれるという幻想的で、雅の世界を醸し
 出しています。
 神社の前に位置する「かぎろいの丘」の麓に流れる水路は、
 蛍水路と呼ばれ、蛍の生息地となっている。
 
 近くには 
   @宇陀松山城址(別名、秋山城、神楽岡城)
   A重要伝統的建造物群保存地区に選定された「松山地区」
   B森野旧薬園(現存する日本最古の民営薬草園)
     などの文化遺産があります。


     ログハウス
 ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
     田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
       奈良県知事(3)3883号
   (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
   (公社)全国宅地建物保証協会会員
      工房    奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
      事務所   奈良県香芝市高山台2−16−46
          TEL  0746−44−0146
         http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
         E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp
   
   Copyright (c) 2021   Koubou-Sumire All Rights Reserved.