工房すみれ 本文へジャンプ
     シャッターチャンスは無限にある
       芸術性も大切だが
         努力とともに「運」も必要でしょう
        
(1)写真撮影の魅力
   デジタルカメラや携帯電話、スマートフォンが普及しているので
  写真撮影も手軽に始められます。以前のようにフィルムの必要が
  ないので、撮影した写真はすぐにその場で出来上がりを確認でき
  気に入った画像は、自宅に帰ってプリントアウトが可能、スマート
  フォンであれば、近くのコンビニで Wi-Fi を利用して簡単に
  プリントができる。・・・一昔前では考えられなかった、便利な時代
  になったものです。
   家族の写真や、風景写真、ペットの写真、植物、神社仏閣
  お城など被写体は限りなくあります。
   シャッタチャンスは無限にあっても、芸術性ととに、いかにその
  一瞬をとらえるかも写真の醍醐味、重要性と言えるでしょう。
   ガラケーで十分かな、と思っていても、写真撮影などからして、
  一度スマホで写真撮影すると、その魅力に魅かれていきそうです。
 (2)写真撮影会
   @〜Bは、二上山博物館主催の「二上山の夕焼け撮影会」
     平成27年9月23日(水・祝)
     場所:香芝市良福寺の千股池(ちまたいけ)
      プロの写真撮影家の指導を受けながら撮影したものです。
    *千股池は、二上山の雄岳と雌岳の間に夕日が沈む写真が
      撮影できるポイントとして、「奈良県景観資産」に登録されて
      います。
シャッターチャンスは無限にある。芸術性も
大切だが、努力とともに、「運」も必要でしょう。
 (3)二上山
  二上山(にじょうざん)は、奈良県葛城市と大阪府太子町にまたがる
 山で、大和言葉による詠みで、(ふたかみやま)とも呼ばれている。
  雄岳(517m)と雌岳(474m)の二つの山頂がある双耳峰。石器に
 使われた讃岐岩(サヌカイト)の産地であった。
  古来より、雄岳と雌岳の間に日が沈む様子から、神聖な山岳
 としてあがめられてきています。
  *大津皇子(天武天皇の第三皇子で、母は天武天皇の娘
    大田皇女)の二上山墓や高松塚古墳に使われた「石切場」
    がある。
  下記写真@〜Eは秋分の日前後に撮影したものです。
 年数と数多く撮影しないと最高のものは撮れません。

@雲の形で A赤色フィルター B池に映える
写真に味がでる を使用(加工) 雌岳、雄岳

C美しい池 D香芝の原風景 E後日に撮影
中は回転水車 手前は稲穂 少しずれる

F馬見丘陵公園 Gチューリップ畑 Hダリアで装飾
河合町佐味田 丘一面で豪華 アート作品

I槍ヶ岳全景 J日の出(am5,10) K富士山遠景
常念岳より撮影 常念岳より撮影 常念岳より撮影

L防空壕 M塹壕あと N屯鶴峯
非公開 非公開 どんずるぼう

(
O室生寺 P長谷寺 Q郡山城
五重塔 五重塔 桜の名所

(4)二上山博物館
  場所:香芝市藤山一丁目17−17
 休館日:月曜
   旧石器文化を紹介する石の博物館で、埋蔵文化財なども
  展示されている。
   毎月、講演会やワークショップ、フィールドワークなどの
  学習会などがされています
(5)屯鶴峯(どんずるぼう)
   二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起
  により凝灰岩が露出し、1500万年間の風化、浸食を経て
  奇岩群となった標高約150mの岩山。(写真N)
   第二次世界大戦中に造られた複雑な防空壕があることでも
  知られている。(写真L、M) 私有地内にあり、非公開。
   毎年8月中旬、その他、随時に、市民団体により、見学会が
  実施されている。写真はその時に撮影したものです。
  場所:香芝市の穴虫峠の近くにある。
(6)奈良県営馬見公園
   奈良県広陵町から河合町にかけて広がる馬見丘陵内にある
  都市公園。奈良公園は有名だが、それに匹敵するぐらい
  広い公園(65ha)で、園内には四季折々の花が咲き乱れ
  多くのイベントなどが催行されています。写真撮影の好スポット。
(7)山の写真
  工房主は、過去、8月上旬〜中旬のベストシーズンに信州の山々、
 御嶽山、燕岳<つばくろだけ>、常念岳、立山、木曽駒、白山などを
 を登った程度の素人クラスですが、高山病に恐れながら頂上を
 登りつめた爽快感は、なんとも言えないものがあります。
  I〜Kは、一番気に入っている思い出の記録写真です。
 *高山病:高山では空気が地上と比べて薄いため、概ね2400m
  以上の高山に登り酸欠状態に陥った場合に、頭痛、吐き気、嘔吐
  などの症状が出る。疲労や体質により、重症になる場合がある。

 下欄の写真 平野のログハウスオーナーM氏より提供
原画は、1眼レフカメラ 2Mバイトの高画素かつ高度のテクニックで撮影されて
いて、これが山岳写真だ!思われる程、見ごたえがあります。
8月のベストシーズンでも、数多く登山しないとこれだけの写真を撮ることは
できないでしょう。最高の趣味です。HPでは30万画素に圧縮しています。
槍ヶ岳(標高3、180m) 蝶が岳ヒュッテ・常念岳 秋の白馬三山
登山者憧れの山 日本百名山の一つ 左より鑓、杓子、白馬

(8)神社仏閣、城など
   京都、奈良とくれば、神社、仏閣でしょう。多くの被写体が
  あります。


   参考資料
     @美しい風景写真の撮り方  夏梅 陸夫  講談社



     ログハウス

   ウッドデッキから山小屋、ログハウスまで、企画・設計・製作・施工
     田舎暮らし物件、土地、家、建物、古民家の売買・仲介・管理
       奈良県知事 (3)3883号
        (公社)奈良県宅地建物取引業協会会員
        (公社)全国宅地建物保証協会会員
          工房  奈良県吉野郡東吉野村平野1252−4
          事務所 奈良県香芝市高山台2−16−46
          TEL、FAX  0746−44−0146
          http//:www5.kcn.ne.jp/~nakano
          E-mail:k-sumire@m5.kcn.ne.jp
    Copyright (c) 2019   Koubou-Sumire All Rights Reserved.