赤膚焼研究会のあゆみ

       2003年(平成15年)研究会の活動

  @例 会
      ◇ 第六回 2月1日(土)
        『西大寺の大茶盛りと赤膚焼』と題して奈良市西大寺で実施した。
               佐伯俊源氏(西大寺)『西大寺の大茶盛り』     
        村上泰昭氏『奉納の木白茶碗』
        山川均氏『西大寺の考古学』の発表
        宝物館で、天保7年に木白が奉納した5点の楽茶碗を見学
        光明殿にて大茶盛りの体験
        厳寒の中70名を越える参加者があった。

      ◇ 第七回 5月31日(土)
        大和郡山市民会館に於いて赤膚焼の先駆である中世土器を主題に。
        稲垣晋也先生(奈良国立博物館名誉館員)
            『私の大和の考古学の始まり』
        山川均氏(大和郡山市教育委員会)
           『文献史料に見る中世土器?大乗院寺社雑事記を中心に』
        岡本智子氏(奈良大学大学院生)
             『大和における土器生産について』
        大和郡山市出土の土器、個人コレクター蔵の赤膚焼等展示
        参加者 約40名

      ◇ 第八回 9月6日(土)
        奈良市依水園・寧楽美術館で赤膚焼と美しいお庭を拝見した。
        列品解説
        小野和子氏(寧楽美術館学芸員)『依水園とコレクション』
        村上泰昭氏『赤膚焼と藪内』
               参加者 約30名

A展覧会   二つの展覧会の企画、展示などに協力した。

      ◇ 寧楽美術館『江戸時代の美』8月1日〜11月16日
        赤膚焼を館蔵品、個人コレクション80余点展示される。

      ◇ やまと郡山城ホール展示室
        『近世こおりやまの美術品』10月6日〜11日
         (主催大和郡山市教育委員会)
         絵画、書のほか、赤膚焼は西大寺の大茶盛り茶碗や円融寺の
        灰器などを含む38点。
         11日に歴史フォーラムが行われた。

B調 査     西大寺の陶磁器調査    

       昭和30年代に出された奈良文化財研究所の報告を参考に、写真撮影、
      採寸などを実施した。
       7月2日、7月11日、9月12日

C赤膚焼研究会通信の発行

      ◇ 第4号 (2月1日発行)
            山内章 『膠絵画材と木白の彩色技法』
            村上泰昭『木白の彩色作品』
            小川一雅『木白の金箔彩色陶を技術から見る』
            小川一雅『木白の技法を読む』
            山川均 『赤膚焼研究会の目的とその歩み』 
      ◇ 第5号 (9月6日発行)
            稲垣晋也『大和の中世土器研究の始末記』
            岡本智子『大和の中世土器』
            村上泰昭『名品紹介3郡山円融寺蔵赤楽・白土器灰器』

 D参加  関西陶磁史研究会例会に参加し報告した。  3月16日

     報告 村上泰昭「赤膚焼の歴史」 小川一雅「赤膚焼の製作技法」
         岡本智子「西ノ京における中世の土器製作」 山川均「出土した赤膚焼」              
        
                   世話人   村上泰昭、山川均、小川一雅