今日は愛娘の誕生日。 文句を言われながらも釣行しました。 |
![]() 左側水道のマサシ |
本日はマサシと2人で勉強会に三重県大泊に出かけました。 マサシの家に集合し吉野の山越えで三重県に向かいました。 途中 F・モリモトに立ち寄り森本名人にアドバイスを受け まるせいまるに出発しました。 到着したのは3時頃だったので仮眠所にて仮眠する事になりました。 仮眠所というよりは民宿の1室で 布団まで引いてくれていました。 ここで仮眠をとり着替えを済ませバス停に行くと私達を合わせ 8名の釣客がいました。 船頭さんが 【 今日は2人で渡れるからスズコに行くか〜 】 と声を掛けてくれ 私達はスズコに渡りました。 船付きに私 左側の水道にマサシが釣座を構えました。 |
朝にマサシが25cm程のグレを釣ったよ!と聞いてから離れていたので しばらく話が出来ずにいたが 私にはフグが大爆釣!! 次に話をするとマサシにはコッパグレを初め 3枚のキープサイズが 釣れていました。 何でや!? 仕掛けを換え 場所を移動してみたりするがフグばかり・・・。 とりあえず潮が止まったので昼食を取った。 昼食後 外道との格闘後にマサシの釣座におこぼれを貰いに移動した。 するといきなり23cmのグレが釣れ 水中をよく見てみると40cm級の グレがうじゃうじゃいるわいるわ。 マサシとグレを狙うが見えているグレは中々釣れない・・・。 しばらくすると黄色のウキゴムが走った! 釣り上げるとやっと キープサイズのグレが釣れた。 その後は2人でドキドキしながら23cm程のグレは釣れたのですが 大きいのは出ず 納竿を向かえてしまいました。 12時から14時までの2時間は ウキはバンバン沈んで いい感じでした。 |
![]() やっと28cmのグレ |
![]() マサシの釣果 |
港に上がるとあまり今日は良くなかったのか 私達の他は全然釣れていなかったようです。 マサシが竿頭で次の日のスポーツ新聞に掲載されました。 結果 マサシが23cm〜34cmを10枚程 わたくしFATが23cm〜28cmを5枚という結果でした。 マサシを教えるというよりも マサシにおこぼれを頂戴した と言った釣行でした。 とりあえず2人共 グレの顔が見れ楽しい釣りが出来ました。 |
![]() 2人のキープサイズ |
年月日 | 2003年 12月 9日 (火) | 道 具 | 竿 メガドライ1.2号 リール 2000番 |
海 況 | 天候 晴れ 大潮 波 2.5m | 仕掛け | 道糸2号 ハリス 1.7号 針グレ5〜7号 ウキ0〜B |
同行者 | 釣遊会 2名 | エ サ | オキアミ生Sサイズ4.5kg ボイル3kg |
渡 船 | まるせいまる渡船 | 私の釣果 | グレ23〜28cm 5枚 |
磯 名 | スズコ | 全員釣果 | マサシ グレ23〜34cm 10枚 |
同磯者 | マサシ FAT | 備 考 | フグが大量に釣れた。 |
![]() 女将さん&船頭さん |
【 まるせいまる渡船の紹介 】 ここまるせいまるさんの船頭さんは気さくな方で 磯付けも上手なかたでした。 女将さんは私が見た感じでは働き者のお母さんと いった感じでした。 特に女将さんの作った弁当は今まで食べた中で 一二を争うほど美味しかったです。 ちなみに価格はいっぱいオカズがあり お茶付きでいまどき 500円という安さ&美味しさでした。 みなさん一度ご賞味下さい。 この場をかりてお礼を申し上げます。 船頭さん女将さん娘さん本当にありがとうございました。 まるせいまるさんのHPへはこちら |
![]() お弁当とお茶 |