ちょいと一人旅
![]() くもりのち雨の予報 |
平日のに休みが取れたので釣りに行こうと友人を 誘うが誰も喰いつかない。 しかたなく一人で釣行しました。 半夜で行く予定でしたが昼から天気が 崩れるという予想だったので午前釣りに変更しました。 23時25分に家を出発。 夜勤明けだったので睡魔と戦い 大台越えをしました。 途中 3ヶ所でシカさん(野生の鹿)4頭と出会いました。 夜間は鹿に注意してくださいね。(飛び出してきます) コンビにで休憩し 到着したのは2時45分でした。 時間があるので少し仮眠zzz。 1時間程すると船頭さんが起こしてくれました。 4時30分の出船なので 用意を済ませると 釣客は15名ほどいました。 2席の船に別れ 私たちの船には8名が乗りました。 私は【エビス】に降ろしてもらいました。 |
![]() エビスより沖&中大黒を望む |
![]() 沖大黒の東のハナ |
エビスは感じは良かったのですが エサ取りに悩まされていました。 弁当船(8時30分頃)が来ると 船頭さんに 「場所変わろうか」と言われました。 サラシのきつい所に行こうと降ろして貰ったのは 【沖大黒の東のハナ】でした。 ここでマサシに 「全然 釣れんわ」と電話。 「今日はアカンは・・・。」と諦め半分でした。 サラシがきつく5Bの段シズで攻めましょ。 電話を切り釣り始めると1投目に20cmの小グレが 釣れました。 小さいけどめちゃめちゃうれしぃー。 少しやる気が出ました。 9時を過ぎた頃からサラシの切れ目でアタリが続きました。 ※ 釣りの途中に空を見上げてみると 飛行機雲が 虹になっていました。(癒される) |
![]() 飛行機雲が虹に!? |
![]() いのちの水 |
9時から11時までの時合にハリはずれを含み 30cm前後(うち尾長2枚)を5枚を釣る事が出来ました。 もうひとまわり大きければ・・・。(贅沢か) 状況が良くなかったわりには優秀ですね。 結局 お土産は5枚でしたが釣れてない方も いてはるので贅沢はいえませんね。 地合の2時間は大変楽しかったです! 【 FATより 】 暑い時期になると私はクーラーを持っていきます。 その中には2リットルの水を冷やして入れていきます。 (中身は水道水です。) 飲めますし 暑くなれば頭からかけると クールダウンで熱中症対策にもなります。 これからの時期には持参してくださいね。 |
![]() 本日の釣果 |
![]() 若船頭 「 釣れた!? 」 |
勝三屋さんの船が変わりました。 色も黒からオレンジになりました。 若船頭も気さくな方なので話してみてくださいね。 楽しかった。みなさんありがとう! 帰りが眠かったです。 14時に出て途中の山道の休憩スペースで1時間仮眠し 蚊に起こされ 帰宅したのは19時でした。 |
![]() NEW勝三丸(オレンジが目印) |
年月日 | 2007年 6月 13日 (水) | 道 具 | 竿 1.75号 リール 2500番 |
海 況 | 天候 くもり 中潮 波 1.5m→2m | 仕掛け | 道糸3号 ハリス 4号 針グレ7〜10号 ウキ3B〜5B |
同行者 | 釣遊会 1名 | エ サ | オキアミボイルL3kg3枚 |
渡 船 | 勝三屋渡船 | 私の釣果 | グレ25cm〜32cm 5枚 うち尾長2枚 |
磯 名 | エビス→沖大黒 | 全員釣果 | グレ25cm〜32cm 5枚 |
同磯者 | FATのみ | 備 考 | マキエは少し余った。7.5kgでいいかな。 |