▽鮭・白鳥・丹頂観察カレンダー▽
白鳥が観察できる時期
パンをあげるときに下手投げで白鳥の上空に投げると面白いよ。
みんな首を長くして上を見上げます(笑)
| 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | ||
| 苫小牧市 | ウトナイ湖 | → | → | → | → | → | → | → | |
| 根室市 | 風蓮湖 | → | → | → | → | → | → | ||
| 稚内市 | 大沼 | → | → | → | → | ||||
| 浜頓別町 | クッチャロ湖 | → | → | → | → | → | → | ||
| 音更町 | 十勝川 | → | → | → | → | → | → | ||
| 網走市 | 濤沸湖 | → | → | → | → | → | → | ||
| 弟子屈町 | 砂湯 | → | → | → | → | → | → | ||
| 七飯町 | 大沼 | → | → | → | → | ||||
| 厚岸町 | 厚岸湖 | → | → | → | → | → | |||
| 浜中町 | 火散布沼 | → | → | → | → | ||||
| 別海町 | 尾岱沼 | → | → | → | → | ||||
タンチョウが観察できる時期
冬に茅沼駅で見れたときは感動です!
思ったより大きくて、優雅。
| 6月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 通年 | |||||
| 阿寒町 | タンチョウ観察センター | → | → | → | → | → | |||||
| 標茶町 | 茅沼駅 | → | → | → | → | ||||||
| 釧路市 | 丹頂鶴自然公園 | ひな | ⇔ | ||||||||
| 鶴居村 | 鶴見台 | ⇔ | |||||||||
鮭の遡上が見える時期
たくさんの鮭が遡上してくるのを見ていると、
熊の木彫りの気持ちがわかる!?
| 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | |||
| 千歳市 | 千歳川 | 鮭のふるさと館 | → | → | → | → | → | → | ||
| 池田町 | 十勝川 | 千代田堰堤 | → | → | → | → | → | |||
| 標津町 | 標津川 | 標津サーモンパーク | → | → | → | → | ||||
| 斜里町 | 斜里川 | 斜里橋付近 | → | → | → | → | → | → | → | → |
| 根室市 | 別当賀川 | さけますふ化場付近 | → | → | → | → | → | → | ||
| 釧路市 | 釧路川 | さけますふ化場付近 | → | → | → | → | → | → | → | → |
| 札幌市 | 豊平川 | 東橋付近 | → | → | ||||||
| 八雲町 | 遊楽部川 | 遊楽部橋付近 | → | → | → | |||||
| 増毛町 | 暑寒別川 | 河口付近 | → | → | → | |||||
[実走北海道!][観光用カレンダーindex][][][][総合トップページ]