’07花の大地へ!1
7月下旬に追加発売になった超割。 発売してからしばらくたっていたのに、乗りたい便にまだ空席。 これは行くしかないでしょう。 |
7月21日
予定: 千歳in⇒富良野⇒道の駅北竜で車中泊 |
10時半 | 雨 | 千歳に到着すると結構な雨。 ちょっと沈みながらレンタカーを借りて、 高速を使って一気に富良野に近づきます。 |
12時50分 ハイランドふらの
西から富良野に行くと一番最初のラベンダー!
![]() |
![]() |
うお〜っ、まさに見ごろですね〜(^-^)♪ 本当に「ラベンダーのうみ」の看板に偽りなし!一面のラベンダーには感動です。 風がラベンダーの香りを運んでくれて、香料のようにきつくなく、優しい香りが全身にとりこまれます。 こんなに満開ならってことで、本日はラベンダーめぐりに予定変更です(^-^) |
13時45 彩香の里
こちらもラベンダーの名所として有名。
![]() |
![]() |
![]() |
続いては彩香の里。 こちらも満開!山の斜面が一面紫色で 染め上がっています。 その景色の割には人が少ないけど、 近くにファーム富田があるせいかな。 写真は曇っているからイマイチかもしれないけど、 その場にいるには十分すぎるほどの景色(^-^) |
14時20分 ファーム富田
ここが今日のメイン。ベタと言われようが、メイン!
![]() |
ファーム富田といえばこの写真ですね。色とりどりの花が一直線に並んでいます。綺麗(^-^) |
その後日の出公園を経由して丘のほうへ。
16時40分 四季彩の丘
![]() |
![]() |
![]() |
しばらく来ないうちにここも建物が大きくなって ものすごーく観光地化されましたね(^^; 観光バスもかなりの台数が停まってるし。 こちらはラベンダーだけではなく、 その向こうに広がる丘の景色まで楽しめます(^-^) 畑を一周15分で巡るトラクター列車みたいなのも 動いていました。 |
17:00 | くもり | 美瑛の道の駅に到着。 いろいろな思惑がここで交差する。 「今から北竜に行って夕暮れ時のひまわりを見れそうだな」とか、 「ここで食事して旭川周辺で温泉に入ってから北へ」 「いっきに北上して幌加内で蕎麦を食べる」 といろいろ考えたんだけど、おいしそうなメニューを見ていたら 食べながら考えようという食欲優先の考えに決定! |
20:00 | くもり | 食べた後に北へ爆走して道の駅ほろかないまで来ました。 レストランは20:00までで終わりだから美味しい蕎麦は無理でしたが、 つーかお腹的にも無理ですが(^^; 温泉は21:00までなのでゆっくり浸かって疲れをとります♪ ・・・・。 湯がめっちゃ熱くて浸かってられないよぉ(T-T) |
21:00 | くもり | そのまま車の中でお休み〜(-_-).。oO 今回は車中泊を快適にするためにいろいろと持ち込みました。 セカンドシートの足元を埋めるスペースクッションとそれを膨らませる空気入れ。 そして小さくて持ち運びに便利な寝袋。 助手席に座って足元でスペースクッションを膨らませ、腰の部分にはヘッドレスト をあててなるべく体を一直線にし、その上で寝袋を使って寝る! 朝までぐっすりとまでいかなかったけど、かなり快適に眠れました(^-^) まぁ大きな車を借りればいいんだけど、パッソでも眠れるもんです。 |
1日目のおまけ
![]() |
![]() |
![]() |
左上:ハイランドふらのでエゾシカ丼 しょうゆベースの味付けで焼いたエゾシカが 載っています。柔らかくておいしい(^-^) 上:美瑛の道の駅のレストランpuuにてカレー オーブンで焼いたカレーですが、中辛程度の ルーと、甘いジャガイモが混ざると絶妙♪ 左:ファーム富田でラベンダーはちみつプリン 甘いプリンがラベンダーの香り。 なんだかちょっと香りがきつくて 味が飛んでるような(^^; |