車の運転を再開する理由は色々あるけどドキドキ運転!!なのは、みんな同じそんなドライバーさんのお役に立ちたい。
案内標識の種類 案内標識は、3種類の標識があり、一般道路に関わる標識は青地に白字で、自動車専用道路に関わる標識は緑地に白字で記してあります。
(1)経路案内 目的地・通過地の方向、距離や道路上の位置を示し目標地までの経路を案内しています。 予告案内標識(距離が示されているもの)と交差点案内標識はペアになっています。同じ地名、同じ道路番号が示されているので、うっかり予告案内標識で右左折すると、道を間違えてしまいます。 主要幹線道路、幹線道路の案内標識では、2つの地名が表示されていることがあります。進方向の地名は左側が遠方、右側が近くの地名になっています。 ※表示されていた地名の市町村内に入ると、その地名の表示はなくなります。
(2)地点案内 現在地を示しています。 国道は逆三角の標識板、都道府県道は6角形の標識板です。
(3)附属施設案内 待避所・パ−キングなどの附属施設を案内しています。