2000年12月31日 〜 2001年 1月 1日
場所 : 三重県安芸郡美里村 (JCG21001D PM84DR) 周波数&モード : 50MHzSSB・CW 430MHzFM 局設備 : TS570SG + 4ELE HB9CV 8mH 電源設備 : 発電機利用電源システム
![]() |
毎年恒例の越年移動 今回は凄い天候大晦日から元旦にかけての深夜は、毎年山の上で過ごしています。今年は21世紀、2001年と云う事で、県ナンバー「21」JCGナンバー「21001」の青山高原北はずれの安芸郡美里村にて運用することにしました。発案者はJG3DOR河端氏です トレビアン! ここ数年は単独運用でしたが、今年は師匠のJG3DOR(以後、ドラ)と、昔なじみで腐れ縁のJR5JRK(以後、トリ)の2人と現地で合流することになりました。私が先に到着し、氷混じりの強風が吹き荒れる中で設営を行いました。23時過ぎに運用開始。ショートQSOを続けました。 日付が変わる直前、JG3DORとJR5JRKが呼んでくれました。その後しばらくして合流しました。 強風のため、アンテナポールは右へ左へともの凄い曲がりようで倒れないかと心配でした。 |
![]() |
車のヒーター壊れてるぞ21世紀を迎え、トリに運用をしてもらいました。ここ数年、国内での運用をしていなかった彼ですが、さすがは1アマ!マイクを握ればそれなりに様になっていました。 運用中、しきりに「寒いぞ」と、言うので、車のヒーターを使おうと車のエンジンをかけてヒーターを入れましたが、何時まで経っても温風が出てこず困ってしまいました。1週間前に8万円もかけて修理したばかりだというのに...車内で震えながらの運用となりました。冬季に持って歩いている家庭用小型オイルヒーターを動作させて何とかしのぎましたが寒かった! 2時過ぎにはお声がかかりにくくなり、とりは運用をやめて暖かいドラの車に飛び込みました。 トリが出ていった車内で、毛布にくるまって眠りました。めちゃくちゃ寒かった! |
![]() |
山は真っ白 目覚めてビックリ薄明るくなった頃、目覚めると外は真っ白。車外に出て雪に触ってまわりました。アンテナや木々には氷が付着し、車は凍り付き、マッドガードにはつららが垂れ下がっていたりしました。 ドラが私の車に移ってきて、6mでの運用を開始しました。深夜、2mや430FMで運用していた様です。正月の朝、日の出も見ずにCQCQと楽しそうに大声をだしておりました。 トリに手伝ってもらいながらの撤収作業。なかなか目標交信局数に到達しないドラは430FMでラストスパートをかけている様子でしたが、9時半過ぎに目標を達成。どらは満足げな顔です。雪の積もった林道を恐る恐る車を走らせ下山しました。 JR亀山駅でトリと別れ、静岡に向かうドラとは自宅近くで別れました。また一緒にやろう! |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JA2IQQ JA3AOP/3 JP2NJC JP3OTA JQ3TOP JP2IVQ JQ2SJN/2 JJ3LQP/3 JA2UDU JF3XWM JA2NEN JE2SPG JA7JST/2 JG3DOR/2 JR5JRK/2 JN2PSU/3 JH3OHO JE3WVA JH2CMH JH3DMQ/QRPJP2SGL JP2BEG JL2HJW JH1RZY JA7JST/2 JH3KSS/QRPJF2KOZ JP2NJC JG3HBO JS2PHO JA2IQQ交信順