2001年02月14日(水)

久々の添上郡移動は新車デビュー

奈良県の実家に帰っている嫁さん子供を迎えに行く途中で、お気に入りの移動地の一つ「添上郡月ヶ瀬村」に寄り道をしました。2月8日に納車されたばかりのプラド「愛称 ぶらきち」の移動運用デビューです。自宅を遅めの9時半に出発し、12時前に電波を出すことが出来ました。

車が変わって勝手が変わり、設営に時間がかかりました。ボンネットが高くなり、ポールがしなるとボディーに当たりそうになります。これからはステーロープの取り付けが必須になりそうです。

村内「KOMAカントリークラブ」そばのこの場所は、過去何度も運用していますが、いつ出ても猛パイルになる場所です。期待満々で声を出しました。

来る途中、東名阪道では雨に降られましたが、現地はいい天気!車の中はぽかぽかでした。

ゆっくり交信 ゆっくり温泉

猛パイルを期待していましたが、運用を始めると期待していた程ではなく、割とゆっくりお話しすることが出来ました。それでも時折3、4局同時に呼んで頂くシーンはありました。

2時間ほど大声を出し、すっきりしたところで運用終了。「ぶらきち」が写るように記念撮影をしました。どうです?この満足そうな私の表情...hi 撤収後、DVDナビを頼りに奈良県大和高田市を目指します。走り始めてすぐ「月ヶ瀬温泉」の看板を発見。ふらふらっと寄ってみました。

真新しい建物。中に入ってタオル付き600円のチケットを購入。シャンプーとボディーソープもあり、車に常備している「温泉セット」は垢擦りタオルだけしか使いませんでした。FB!

「月ヶ瀬温泉」おすすめです。3月初旬は梅林も見頃です。運用後の温泉は良いですね!

今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ!


QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JG3VHY    JM3MOQ    JL2LFK    JH3TMJ    JA3RK     JL3LGN    JH2PCF    JG2NFD    
JR4WHC    JM2VYA    JA9GL     JN3MYQ    JG2NKO    7K1KGU/1  JF1JWM    JR6LUD    
7L4SFU    JQ1GNQ    JF3JDE    JH4MQW/4  7K2CTZ/1  JO2UGP    JP1VVM    JH0IXE    
JF0BPT/0  7M4XEO    JP2XVT    JN3OXV    JP2IFD    JA1SH     JH5JLE    JA6CPU    
7M1FPV    JF3HEI    JP2NAG    JO2IRR/2  JM3OCJ    JK3LIP    JE9NZO/9  JF3IZY    
JH8KRN    JH4WAZ/4  JM3GZE/3  JA0FDF    JQ6VJB                                  
交信順
JL3TOG 岩田こうじ

納車1週間の新車です。ナンバーみんな見て見て!

愛車「ぶらきち」のナンバーは、アマチュア無線家なら見たらすぐピンとくる599にしました。

86−49(ハローCQ)とか、49−49(CQCQ)を考えていましたが、なんかどうもしっくりきません。ログブックを捲っていて「これだ」と思いオーダーしました。どうです格好良いと思いませんか!?

皆さんももし良かったら真似してみてください。アマチュア無線家らしいナンバーで、とても気に入っています。

「俺の方が昔からやっているぞ」って言われそうな気もするんですが、とりあえずオリジナルのつもりです。HIHI!