2001年02月18日(日)
場所 : 三重県松阪市 (JCC2104 PM84FN) 周波数&モード : 7MHzSSB 局設備 : TS570SG + 1/2λZepp 電源設備 : 発電機利用電源システム
![]() |
ひと騒動もふた騒動もあった道程早朝1時、伊勢自動車道安濃PAで待ち合わせの為、前日23時前に出発しました。この日の運用は、初参加のJP2GUL 高沼さんと、おなじみのJG3DOR 河端さんと私の3人いっしょの移動運用。遅刻常習犯の誰かさんは、0時半に電話すると「寝てしもてたごめん、今から出るわ」と、のんきな事を言っていましたが、ぶっ飛ばしたようで1時間しか遅れませんでした。写真は、遅れた人への罰としてコーヒーをおごらせ、みんなで飲んでいる姿です。ごちそうさま!>DOR 運用予定地周辺で道に迷いまくってしまい、ミカン畑の防犯ベルが早朝3時に鳴り響き、林道を延々とバックしたりと...今度は私が「ごめんなさい」。現地に到着出来たのはそろそろ薄明るくなるかという頃でした。1度行った事がある場所なのに情けなかったです。ごめんなさい。仮眠後、水平線から上る真っ赤な日の出を眺めながら7メガワイヤーを張りました。眠っている2人にはしっかり大声を出して帰って貰わなければ! |
![]() |
写真撮り忘れっちゃったけど色々ありましたJP2GUL、JG3DORの二人が7メガで順番にQRVし、最後に私が声を出しました。普段7メガは、平日しか運用しない為か、日曜のこの日、たくさんの1st局にお逢いする事ができました。お空以外でも、144メガや430メガでQSOしたことのあるJL2MOD 東出さんとお逢いする事もでき、JP2GUL 高沼さんとあわせて2ページも「ガンティング」を増やすことが出来ました。 松阪市での運用後、亀山市と鈴鹿市の境にある野登山に行きました。道路に雪が残っていて、私と河端さんは途中で車を置き、高沼さんの車に乗せて頂いて高所を目指しました。運転が上手い!華麗なハンドルさばきに感動です。デジカメを車に置いてきっちゃって後悔後悔。 野登山では運用をせず、次回の運用の下見にとどめ、山を下りました。一般道まで降りたところで高沼さんとお別れし、河端さんと鈴鹿さつき温泉に寄り、汗を流して帰路につきました。 |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JF1JPV JH3IJE/2 JH5GEN/5 JR7RWB JH1SYW JR9BTZ JN3JOP JO2LDA JA3HBR JA0JY JO1RJY JA2BHV JF9EDA JN2MPP JO1WZM JN1PUO JE9DCG 7K3BNZ JO2CZC/2 JK3UDU JG0IKE 7M2NRC JA7CIA JH1NZQ JR4URK JI3HJL JH1HQF/1 JM2NQK 7L4DHI JI3XTJ JQ3WMJ/3 JH2EUO JG3DOR/2 JN3MFG JA3KYX JP2GUL/2交信順