2001年03月26・27日(月・火)
場所 : 三重県多気郡宮川村 JCG21012D PM84DJ 北牟婁郡海山町 JCG21008B PM84CE 度会郡大宮町 JCG21016E PM84FI 周波数&モード : 3.5MHz SSB・CW 7MHz SSB・CW 局設備 : TS570SG + フルサイズダイポール 8mH 3.5メガ TS570SG + 1/2λZepp 8mH 7メガ 電源設備 : 発電機利用電源システム
![]() |
嫁さん子供を置いてきて野営運用 春休み、奈良県都市部にある嫁さんの実家へ家族を送っていき、愛知県の自宅へ帰る道中に寄り道をして移動運用をしてきました。国道166号高見トンネルで三重県に入り、国道422号で宮川ダムを目指すつもりでしたが、宮川村境界のある湯谷峠トンネルを越えてすぐから林道がついていたので上がってみることにしましたが、これが大当たりでした。 |
![]() |
北牟婁郡まで遠かった湯谷峠を出発し、計画段階で宮川村運用をする事にしていた水呑峠を目指しました。宮川ダム貯水池沿いの美しい景色を眺めて走ると、ついついスピードは遅くなってしまいます。県道733号に入りさらに進みどんどん標高を上げていきました。ピークは水呑峠トンネルで、くぐると北牟婁郡紀伊長島町ですが、駐車スペースを探して降っているとすぐに海山町に入り、車3台ほどを止める事の出来る場所が見つかったので設営を始めました。 景色が良く天気がいいのでご機嫌で設営し、寝袋や傘も一緒に天日干しました。 11時過ぎに7メガを聞くと、コンディションが悪いようでした。11時20分から運用を開始し、相手からの信号は不安定な事があり、2,3局まとめてコピーし、後でそれらの局を呼んだ時には交信出来ない事が何度かあり残念でした。 |
![]() |
うろうろしっちゃったコンディションが悪いせいで、呼んで貰えるときにはガンと呼んで貰えるのですが、途切れてしまって、いつもは不要のCQを出すことすらありました。運用中にCWでのリクエストを沢山頂きましたので、私の交信相手局にブレークをかけた局が居たのをきっかけに、12時40分にCW帯へQSYしました。待ってくれていた局がいたようで、とんとんとQSOして頂け大喜びです。 運用後、干していた寝袋と傘を畳み設備を車に放り込み、峠をおりました。国道42号線に入るまでは何処も彼処も良い景色で、喜んで窓全開にしたらくしゃみ連発で慌てて閉めました。HI 紀伊長島町に「日帰り温泉500円」の看板を発見してうろうろしましたが、結局見つけられずに北上し、度会郡に入りました。運用に良さそうな場所を横目に食べ物屋を探しましたが、良い店がなくさらに北上し、大宮町まで来てしまい、ドライブインでラーメン食べました。 |
![]() |
無線家は高い場所求め大宮町内の道の駅でジュースを買った時、電波塔の沢山建つ山を見つけました。7メガなら国道42号沿いで沢山運用出来る場所はありましたが、無線家たるもの、そんな山を見つけては行かない訳にいきません(!?)ので、スーパーロケーションを期待して山を目指す事にしました。 山頂に続くと思われる林道を何本も間違って進入しては引き返しました。山頂に続く道をなかなか見つけることが出来ず、あきらめかけた時に見つける事が出来ました。かなりの悪路でした。 険しく荒れていて、愛車「ぶらきち」でもちょっと苦労しましたが、のろのろ走って山頂に到着しました。山頂はテレビ局や通信会社の電波塔が林立し、車を止めるスペースも限られていました。記念撮影して、来た道をおっかなびっくり降りました。浅間山(733m)という名の山でした。 |
![]() |
暗くなるまでが勝負ちょっとした広さを見つけて慌てて設営し、7.059MHzでCQを出し機嫌良く交信していると、「混信するからやめろ」とのブレーク。聞くと1KHzも離れているではありませんか!私も大人げなく、つい「性能の悪いリグをお使いですね」と言い捨て、7.06MHzに移りました。HI 度会郡の移動局は耳にする事が多く、あまり呼ばれない様に思っておりました。おまけに、私以外に度会郡移動局が出ていたようです。にも係わらず多くの方から呼んで頂き「1st大宮町」のメッセージも頂きました。度会郡にはいろんな町村がありますが、大宮町を選んで良かったです。 |
泊まりがけの移動運用。やめられませんね!メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
宮川村にてQSOいただいたみなさんです
JL1ARU/4 JI3DCY JR1BFG JH6HTY JE9CYC JA6JVR JM2GPJ JJ4GHI JN2EAS JJ4XSC JI3HOE JA6KNQ JA5NSN/3 JA1OBA/0 JL3TNC JA1NND JF0JNU JA4FDO JH2LBD JA4BAP 7M4TKK 7K4FGQ JA3AIC JA3FQO JA5NSN/3 JG2KUT JE6WUN JL3LGN JA0BMS/1 JA2IZ JA2PFZ JI3ASU/3 JP1WJE JG3DOR/3 JR0CXS/0 JN2WUB JG4BQI JH2CMH JL1WIR/1 JA1KUV JJ2LAO/2 JR1IDZ JF1TEY JE3EKW JM1KFD JN3RAZ 7M3DYN/1 7M4ALV JL2LFK 7K2CIJ JS2TPM JR5XXS JL3CDK JG5GMG JF1BIS 7K2CIJ JA5FCC
海山町にてQSOいただいたみなさんです
JA3NMZ JF3XDA JF1DEG JH2NRL 7M4TUR JE3OJK JI5VLC 7L4GNQ JR2VEC JH2WHS JA5FCC JA1BUQ JA4KCG JA1FEI JR0VSI JR4URK JH3IJE/2 JA3AXF 7K2CIJ JE3OKZ/3 JQ1LPZ JG1RVZ JK2INT JH4EYD JS2TPM JH5JLE JJ2AMR JN3MQZ JA3JY 7N4CTR JG3DOR/3 JL1WIR/1 JN2KRM JL1CKY/1 JR1IDZ 7M1UNK JN4MRI/4 JM2VYA JI3DMA JA4AHB JA1HQV JF4SIG JE2LWK 7K2CIJ JL1WIR/1 JA5FCC JA1HHU JA0AAQ
大宮町にてQSOいただいたみなさんです交信順
JA7JPG JA2PEI JP1OGS JF8HPY JI0GQC JO1ZLC/1 JN2HYD JN1BPI JQ3WMJ JI7KKH JF1TEY JA1HEL JF3FMQ JG3DOR/3 JO3MKL JF1JWM JL8BFY JR0VSI JR5HBF JH9LDT JI1TLB JK1TWG JO2DUS JF2OJO/1 JM2LEI JM4JJJ JG7IRA JG2NFD JH9IGV JG1GTD JH1IPA JA5VWI JF1KUM JL7AFL JK3PKE JM3GZE/3 JM2TBW JN7AUH JA6ITH/6