日時 |
2001年05月31日(木) 9:35 〜 12:50 |
場所 |
岐阜県武儀郡洞戸村(JCG19014C) |
周波数&モード |
7MHz SSB・CW |
局設備 |
TS570 + ZEPP(7メガ) |
電源設備 |
![]() |
「ほらどむら」 う〜ん 不思議な響き武儀郡洞戸村 一度移動運用に行ってみたい場所でした。妙に新鮮、不思議な響きの地名です。JP2GUL 高沼さんのホームページに、洞戸村での運用記があったので問い合わせると、詳細な地図まで郵送して頂きました。ありがとうございました。前日から降り続く雨も気にせず、朝4時半に目覚ましに頼って起床し、車に飛び乗りました。カーナビは前日深夜に目的地設定を終え、洞戸村までの道程を画面に映し出しています。 カーナビで朝のワイドショーを見ながら小雨が降り続く目的地周辺を走りました。目的地に向かう林道入り口には車止めが設置されていて先に進む事が出来ず、高沼さんに頂いた地図を参考に、車で20分程の高賀寺周辺に変更する事にしました。 運用予定地周辺の駐車場 美濃市になります。HF運用のベストロケーションでした。 |
![]() |
はじめてのフルアップ 12m伸縮ポール弘法大師ゆかりの高賀寺から荒れた林道をさらに進み、高賀山登山口の駐車スペースに到着。ポールを垂直に立てる事が出来る場所もあり設営しました。今回、購入後初めて12mポールを伸ばしきってみました。見上げるとその高さに圧巻。こりゃ飛びますわあ! 7メガは安定した伝搬状況でしたが、西方面の方とのQSOはあまり出来ませんでした。洞戸村は珍しい場所だったようで多くの方に「1stです」と喜んで貰いました。昼過ぎにCWもやってみました。楽しくやっていたのですが、長点短点字間の区別がめちゃくちゃで、毎回和文QSOを要求し、QSLに「和文出来ないんですね 残念です」と嫌味を書いてよこす方に呼ばれてしまい、萎えてしまいました。少し頑張りましたがQRTしました。 今回は愚痴っぽい事も書きましたがごめんなさい QSOに心が無い人は悲しいですね |
今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JH2EUW JQ1OSR 7M4LQQ 7M4TKK JA7UZW JN2MPS JM3CSR 7L1IKQ JG1HUF JA1FNF JQ1KSM/2 JR1BXL JN3MYQ JN2JLU JA3RK JS2ADM 7N4JWZ/1 JE1TKC JH9IGV JA7AVH JF3XDA JF2PWX JA1SH JA3MR 7L4GHK 7M4XRF JA7TJ JA1EKG JO2AFA JR1RFH JR1QBC JR3RHI JR1IUN JF1UYI JH3SHV JM1RVK JM3GFN JR4NMV JS2GHM JL1CKY/1 JM2BLU 7L3EPJ JE3SUB JA3RR JG7AOU JK2FIC JQ3WMJ JA3CYI JG3NBD JJ1OQE 7J4ADP JN3JQN JH1JWE JG1SYY JJ0CVD JA0LKM JA3JY JJ1VYB JA2IUO 7M4ALV JP2RLG JF1JWM JI0WPL JA3CYI/3 JH0KJE JA7BDB 7L3XFS JI1BVI/1 JN1BPI JA4PSV JH1LFP JH2QMK JA9YX JR1IDZ 7N4OBV JR9MAR JF1FEV 7K1NWL JL2LFK交信順