日時

2001年 8月 8日(水)  17:45 〜 21:25

場所

奈良県山辺郡山添村 神野山(JCG24009B)
PM74XP

周波数&モード

144MHz SSB     430MHz FM

局設備

IC706G  + ノンラジアルMWP with ラジアル 4mH

電源設備

バッテリー電源システム

実家からの帰りに寄り道 神野山

 この日から嫁さん子供が夏休み。というわけで、実家に嫁さんとガキ2匹を送り届け、私は自宅に戻りました。神野山(こうのやま)には、その途中で立ち寄り、真っ暗になるまで大声を出して遊びました。

 夕方、車で行く事が出来る最も標高の高い場所で到着しました。2ヶ月程前に下見をしていたので、すんなり行く事が出来ました。ここまでは、細くグニャグニャしていてわかりにくく、暗かったらたどり着く自信がありません。茶畑と雑木林に挟まれた車2,3台ほどの狭いポイントで、山頂の展望台までは、徒歩1,2分です。
 標高が高いおかげで涼しく気持ちいい!運用地点ではガスがかかってきました。霧が窓全開の車内を抜けていくのが、なんとも気持ち良いものです。ヒグラシもどこかで鳴いています。天候が不安でしたが、遠くの方でモクモクと積乱雲がたちあがっています。

 モービルホイップアンテナを4mHポールで上げて運用を開始しました。沢山の局長さんに呼んでいただきました。3エリアからのお声が多かったです。のんびりやるつもりでおりましたが、よく呼んで頂けてのんびりともいかない場面もありました。空振りCQが続くこともありましたけど...FBな運用が楽しめました。
 日頃のおこないのおかげ?で、雨に降られたり雷が鳴ったりしましたが、撤収する頃にはピタッと止んでくれました。刈谷の自宅まで一般道を走って2時間は、次は何処に行こうかと、きょろきょろしながら走りました。

今回の運用日誌 いかがでしたか? メールもしくはBBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ!


QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JK3WKK  JE9RZY/3 JA3EKL  JA3NJE  JH3KHS/3 JE3CSO  JH4GMJ  JG3QWL  
JN2WTS  JG3WKA  JH3XCW/3 JA2XM   JK3WSM  JE3RZS  JG3HJR  JN3MYQ/3 
JE3OTE  JI3OMK  JE9IKE  JN3MZV  JF3DRT  JJ2ASK  JF3NJX  JF3RIV  
JF3MAU  JI5UBJ  JH3VEH  JA5XKV  JA3ARQ  JQ2WDQ  JQ3FGC  7M2VPR/2 
JP3NRE  JG3JII  JS3LOW  JR3OWV  JN3QQP  JA3JY   JA3ARJ  JG3DOR/3 
交信順
JL3TOG 岩田こうじ