日時

2001年 9月 2日(日)

場所

神奈川県
  三浦市城ヶ島(JCC1111)  PM95TD
  横浜市西区ハムフェアー会場(JCC110103)  PM95TK

局設備

TS570  + V型DP 12mH    (三浦市)
FT817・VX5(ハムフェアー会場)

電源設備

発電機利用電源システム(三浦市)
シールドバッテリー(ハムフェアー会場)

パチモンなページも見てね(笑)

三浦半島最南端 城ヶ島からCQCQ

 土曜日、ハムフェアー2001見学後、三浦市城ヶ島で野営しました。途中、風呂を探しながらうろうろしましたが、見つからなかったり、時間が遅くて閉まっていたりで、結局、体中べたべたしたまま、車中で就寝しました。疲れていたのか、あっという間に夢の世界へ行ってしまいました。
 目覚めると、青い海が広がっている風光明媚な場所でした。釣り客が沢山いる中、発電器をぶん回し、12mもあるポールを垂直に立てる姿は、少し異様だったかも知れません。

 日曜日のせいか、三浦市だったせいか、7メガでの運用は大もてでした。JG3DOR 河端氏が、パイルをがんがん裁いています。私にバトンタッチした後は、混信が激しくなってしまって、呼んで頂いているにもかかわらず、上手に聞き取れないことが多くなってしまいました。だめ押しにビート妨害が同時に3波も出て来ました。いつものように知らんぷりしてCQCQ!HI
 アンテナ性能試験に、猛パイルの8J1HAMを5Wで呼んでみたり、28メガでAA−TESTに参加中のLTを呼んだり、いつもとは少し違う遊びも楽しみ、ハムフェアー会場に向かいました。

ハムフェアー2001 最終日もCQCQ

 横須賀市内で風呂を見つけて飛び込みました。さっぱりした後はハムフェアー会場に直行です。
 前日同様「じっけんクラブ」C−056ブースをお借りして、430FMでCQを出しました。最終日のこの日はCQを出しても昨日ほどはお声がかからず、会場内をうろうろして交信して頂けそうな方を探して回ってみました。QRPクラブ前でQSOをお願いすると、超有名な方々が快くQSOしてくれ、おみやげに抵抗や電解コンデンサーまで持たせてくれました。嬉しかったなあ!

 この日は、少ないお小遣いの中で買い物もしてみました。6mでの移動運用に使おうと8D−2Vを15m、東京大学AMCブースで買いましたが、その時「ホームページを見て野登山に行って来ましたよ」と声をかけて頂きました。このページもちょっとはお役に立っているんだな!
 お小遣いを使い果たし、ほとんど一般道だけを利用して帰路につきました。晩飯の大盛り牛丼そばセットは、文無しを哀れんでJG3DOR 河端氏が奢ってくれました。楽しかった!
9月1日の日誌と併せてお読みいただけるとありがたいです。BBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ!


QSOいただいたみなさん ありがとうございました
三浦市城ヶ島にてQSOいただいたみなさんです
7N4LCV    JE5CIO    JP6GME    JG7SQB    JA3CYI    JF9GWB    7N3WUC    JA3DRO    
JA3FQO    JL3BDA    JN2WUB    JM4QYK    JA8ABZ/1  JL7JFZ/7  JL7NYX    JJ1JZV    
JA7HYE    JI2CZZ    JA0GSG    JH1LOL    JI5ULO    JA4RNA    JE1OOU    JM2VYA    
JJ1SFP/QRPJL4SGP    JR7WUI    JP1RBH    JH7OPP    7K2RNZ    JI1EQQ    JA3FZI    
JG2UND    JA7OPY    7N4GCE/5  7N3BZM    JP1WJE    JM3CSR    JO2HQH    JR7VLK    
8J1HAM    LT1F                                                                 
ハムフェアー会場にて日曜日にQSOいただいたみなさんです
8J1HAM    JI2SQS/1  7N3UKH/1  7N4DSI/1  JK1DDL/1  7N2TTE    JH8HAV/1  JA1IXI/1  
JA1XB /1  JG6DFK/1  JG2NAA/1  JH1FCZ/1  JA9CZJ/1                                
交信順

JL3TOG 岩田こうじ