日時 |
2001年11月28日(水) 7:50 〜 10:15 |
場所 |
岐阜県 |
周波数 モード |
7MHz SSB・CW |
局設備 |
TS570 + ZEPP 12mH |
電源設備 |
![]() |
名前は良く聞くのですが 可児郡御嵩町での移動運用を行ってきました。数年前、産廃処理施設問題が全国ニュースで報道されて、知名度は抜群です。名前は良く知っているのですが、行った事が無く、通過した事すらない場所です。可児郡から発せられる電波もあまり聞きません。 |
![]() |
初冬の景色を満喫水面は穏やかで、偶に舞い降りる水鳥が作る波の外に静寂を乱す者はありません。そんな池畔で発電機を回すのに抵抗がありましたが、背に腹替えられずぶん回しました。HI 8時前、7.063MHzにて運用を開始することが出来ました。ダッシュボードの気温計は、2度と低温でしたが、風が無いおかげではじめのうちは寒いと感じませんでした。しかし、じっと車内で座って運用していると、じわじわ寒さが体中に伝わってきました。池対岸の紅葉した木々を眺めながらのご機嫌なQSOが、途切れることなく続きます。猛パイルにはなりませんでしたが、それなりに人気のある運用地だったようで、相手の局長さんたちから珍しがっていただくことが出来ました。 7メガSSBは一段落し、CW帯へQSYしての運用を少しました。その後、21メガでCQを出してみましたが、こちらのバンドは全く駄目でした。 帰りも一般道だけを利用し、多治見、瀬戸まわりのコースは約2時間で自宅に到着しました。実際に行くと思ったより近く、また近いうちに行きたいと考えています。 |
一つ目の写真はいつもより少し高画質にしてみました。BBS 移動運用の広場に、ご感想書き込みしてやってくださいネ! |
JH2KCY JF3FMQ JG3DOR 7L2KOZ/1 JA1KUV JG7QNF JE3JKS JM4MXS/4 JO6NUG JL3LGN JN4BCJ JA3ON JH2CMH JQ2AJL JP1WJE JA2XIS JH2NRL JA2AHR JG4UZP JG3TMS 7L3UMM JH1HVN JH2QMK JL1RNE JM2VYA JA6FVY JM1KFD JJ0COM JK2QUE JA5EDS JH0KJE JS6BTO JA8MHW JF2AUL JA5CH JN2HDH JE5XXV JG2NAX 7N4CTR JG7GCD/2 JF1TEY JA7ANO JA1GSG JM1KIN JA4MES JR0KOO/3交信順