日時 |
2002年 5月20日(月)16:10 〜 17:40 |
場所 |
大阪府 |
周波数 モード |
7MHz SSB |
局設備 |
TS570 + Zepp 12mH |
電源設備 |
![]() |
懐かしのポイント昼過ぎまで役場に行ったり銀行に行ったりと、雑用がたまっていたのを片づけました。片づけている間、車載無線機からは、あちこちからの信号を奏でていて、移動運用に行きたくて仕方ありません。 子供が帰ってきた15時に「遊びに連れて行ってやる」と車に乗せて向かったのが、この場所「NTT太子無線中継所」脇の林道です。
大阪、奈良の県境、国道166号線の竹内(たけのうち)峠の大阪側から山道に入ります。私が大阪に住んでいた10年ほど前には、ときどき運用していた場所で、勝手の良くわかった場所です。
出版社のみなさん 楽しい原稿書きますよ〜ぉ お小遣い稼がせてください。HI |
![]() |
ストレス発散のつもりが10年で景色も様変わりし、遠くに関空臨空ビルがにょきっ ゲートも新設されていました。この日、ガキ2匹を連れていきましたが、上のガキは心得ていて、運用中はいつも、一人で静かにスケッチをしたり、虫取りをしてくれているのです。無線にはじめて連れていった下の姫様は、何じゃかんじゃと「アレしろコレしろ」と運用中の私に言ってきます。上のガキに「遊んでやってくれ」と頼むと、仲良くやってくれているようでした。安心して7メガでCQCQする事が出来るようになったのは、やり始めて30分後ぐらいしてからでした。
7.043MHzという特等席で運用することが出来たおかげか、たくさんの方に呼んでいただきました。中には「太子町で大阪府すべて終わりました」という方も居られました。南河内郡の移動運用というと「千早赤阪村」を思い起こす方が多いと思いますが、案外いろんな方に行き尽くされているようで、違う町からQRVする方が、案外重宝して貰えるのかもしれません。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
7K3GGX 7M4BLB/1 7N4JWZ/1 7N4RCT JA1KOM JA2IUO JA2PEI JA3FNZ JA3VXH JA4AHN JA4BOV JA4JNH JA6HLP JA6YDM JA6ZH JE1BAQ JF3DIC JF4SVC JG2TZL JG3KJW/3 JG6XSG JG7GCD/2 JH3MBF JH4BYD JH4HFF JH5GEL JI1TLB JI4VWU/4 JI5LPF JI6MTS JJ3BNT JJ3GYK JJ4HSC JJ4NHY JM6BYV JN1BPI JN4KHV JN6LQJ JO2GSW JP1FPT JQ6BNE JQ6DGR JR4KCC JR7KGE |
コールサイン順