日時

2002年 7月15日(月)
11:00 〜 11:55

場所

大阪府
  南河内郡千早赤阪村(JCG25007D)  PM74TK

周波数 モード

7MHz SSB

局設備

TS570  + V型ダイポール 12mH

電源設備

発電機利用電源システム

楠公ゆかりの地 千早赤阪村移動

   午前中短時間でしたが、千早赤阪村移動をしてきました。朝早くから運用しようと思っていたのですが、早朝に起床することが出来ませんでした。7月と12月が忙しい仕事をしているもので(言い訳言い訳 笑)
 私の実家のある富田林市の隣で、金剛山登山口もあるため、なじみのある場所です。12年前には、50メガで移動運用をしています。7メガでは1度も移動運用をしていない場所です。頭に浮かぶ移動運用に適した場所が数カ所ありましたが、そこらには向かわず、新しい場所を開拓してみることにしました。

 広域農道グリーンロード沿いを走り、沿線でめぼしい場所を探しました。道路端に上赤阪城跡と道標が出ていて、そのまま進むと10台程の上赤阪城跡見学者用駐車場があり、運用することにしました。
 広域農道から駐車場までは、観光地らしくカラーアスファルトを敷いて、とてもきれいに整備していました。残念なことに観光者の姿は見ることが出来ませんでしたが、移動運用には有り難いことです。大河ドラマなどで楠木正成が取り上げられると、状況も一変するのでしょうね(笑)

 7.0618MHzSSBで運用をしました。開始直後、大粒の雨が降り出しました。慌ててマイクを握りながら、コンセントに雨があたらないようにしたり、開けっ放しだったルーフボックスのふたを閉めたり大忙しでした。
 用事の為、正午前に撤収しました。撤収時には雨も止んでいました。次回は長時間運用したいです。

今回の移動運用日誌はいかがだったでしょうか? ご感想やご質問を移動運用の広場にてお待ちしております。


QSOいただいたみなさん ありがとうございました
JA3HBF    JJ4MMH/3  JH3LSS    JA1JHW    7M3DYN/1  JJ2LAO    JN1WCA    7N4AGB    JR4URK    
JA3RR     7M4TKK    JF3PBB    JO3AQD    JE1FHF    JO2XAV/2  JA1HEL    JA1KUV/1  JJ1FIC    
JH0WYT    JA6BGV                                                                          

交信順

JL3TOG 岩田こうじ