日時 |
2002年 8月25日(日) |
場所 |
千葉県 |
周波数 モード |
7MHzSSB(430FM) |
局設備 |
TS570 + Zepp13mH |
電源設備 |
![]() |
今夜のお宿はこんなところJQ1VXS根岸さんと、市川市内のレストランで「ガンティング」の後、ちょっと遠いなあと思いながら、袖ヶ浦方面に向かいはじめました。430FMで交信しながら走っていると、7L3JLE立花さんが私を見つけていただきました。 野営と移動運用に最適の場所ということで、茜浜を紹介していただきました。広い駐車場に車を止めて、就寝しました。蚊取り線香なしでも蚊にかまれることなく、快適に眠ることが出来ました。
早朝、目を覚めたと同時に、設営を開始しました。発電機を回しても全く問題なしの場所です。千葉工業大学のタワーが見える場所でした。この付近に住むアマチュア無線家の間では、有名な移動運用地なのだそうです。 |
![]() |
厳しくあせる運用さすがは日曜朝の運用です。ひっきりなしに呼んでいただきました。しかし思わぬ苦戦を強いられてしまいました。混信が平日と比べると多く、コールしてくれている局長さんがいるのはわかっているのですが、混信でなかなか思うように聞き取ることが出来ません。もたもたしているのにしびれを切らしたのか、妨害まで入り始める始末でした。 運用予定時刻を過ぎても目標交信局数(40局)に達せず、ちょっと焦りも感じました。それでも滅多に来ることが出来ない場所です。後悔の無いように楽しんでマイクを握りました。
運用終了の時点で、ハムフェアー開場時刻に間に合いそうにありませんでした。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
7L3JLE JE7PIS/0 JO2JDJ JR8JRM JA7INV JG6OCA JA2IUO JH1HQW JN3WZP JK7DEC JN2CWQ/2 JI3HQZ JH1LFP/QRPJK3NVJ JH3XNO JE0GAK JQ2LKA JR9BHX JA3RK JO7CYF JP1OGS 7L2MZT JH2ROB 7M2GDL JF8CDP JF1XWX JF2AUL JA7HTF JR9SLB JF7UOA 7M4EHG/QRPJO3LGC JJ1KSJ JJ7RXP JG1GTD JA7BMS JH0NGJ JO1QYI/1 JA3MZN JH1FNL JG1LQJ JA2QAO |
交信順