日時 |
2002年 9月 9日(月) |
場所 |
奈良県 |
周波数 モード |
7MHz SSB |
局設備 |
TS570 + V型ダイポール13mH |
電源設備 |
![]() |
夕方から軽くCQCQ会社の休みが6日振りに取れたこの日、午前中ゆっくり眠ってぶらぶら買い物に出掛けて昼寝して、だらだら過ごしていました。昼寝から目覚めて、テレビなど見ていましたが、どうにも無線の虫が鳴き出して、出掛けることにしました。夜間運用に使う十三峠の奈良側「生駒郡平群町」を目指しました。十三峠の平群町側には、運用に適した場所がなかった為、少し下って運用地を探し回りました。建設中でアスファルトを敷いていない道路に陣取りました。1r9メガフルサイズも張れそうな場所で、道路が完成するまでの間は運用が楽しめそうです。DPを北東、南西に向けて7.062MHzで運用を開始しました。 平群(へぐり)町は読み方が変わっている為、ハムログで探せない方が沢山おられました。どうもみなさん1st平群町だったようです。ひどい混信でしたが沢山の方に呼んでいただきました。 家を出るとき「19時には戻る」と言って出てきたもので、1時間強の運用で終わりました。この場所から、近いうちに1r9/3r5メガをやってみたいと思っています。 |
メインデジカメを修理に出している為、格安購入したオモチャデジカメを持っていきました。画質がいまいちですみません。 今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JI5MTS JA2IUO JP1SQO JE3OKZ JR4URK JM1XGW JH1CML 7L4LEB JE3HAT JE1BAQ JE7QBW JA9ADZ JA5DDB JF8UAU JA3RYS JA2ZL JS3BBC JA1ARG/3 JE9EYW JA8XUO 7N4FAE JL1CKY JK2INT JE7IAM JR7LPR JA1FNI JA1ULA |
交信順