日時 |
2003年 3月15日(土) |
場所 |
京都府 |
周波数 モード |
7MHz SSB CW |
局設備 |
TS570 + 1/2λZepp 13mH |
電源設備 |
![]() |
鷲峰山にて雪雨と戯れる早朝起きて、京都府南部の鷲峰山を目指しました。 地元局JG3DORに「良く移動局が出ているよ」と、聞いていたので、いつかやろうと思っていた場所でした。 早朝なら香芝の自宅からは、車で2時間少しの場所です。小雨でしたが天気回復を願いながら出発しました。現地に到着すると、雨が雪に変わって、どんどん激しく降るようになりました。 この日は土曜日でした。ここしばらく土日祭日に移動運用することが出来ませんでした。土日に運用する事が出来るときには、VUHFでの運用をする事にしている私は、大喜びで6m4eleHB9CVを上げました。 上げ終わったら雪雨でびしょびしょでした。アンテナを東向きだと思いこんで、西に向けてCQを出し続けていました。あまり呼んでもらえませんでした。 気付いて東に向けると、たくさんの方から呼んでもらえるようになりました。 関東平野の局長さん方から交信していただきました。 信号が安定しておらず、上手に交信出来ない事もありました。上手い具合に雨が止んだので、アンテナを下ろし、2mSSBでも運用しました。 |
![]() |
こっちに精華町があるなんて2mでの運用後、林道を進んで、井手町山城町方面に抜けようと進みました。 さすが本場!あちこちに茶畑があり、眺めながらドライブし、木津川沿いのコンビニで昼食をとりました。
山城町は木津川河川敷での運用と決めこんで、いい場所で車を止めて7MHz設営を開始しました。
運用をはじめる前にカーナビで位置確認をすると、対岸であるはずの精華町と表示されます。
車に積んでいたアトラスで見てみると、間違いなく精華町でした。得した気分です。
設営後、すぐ運用しようと思いました。しかし眠たくてたまらず、2時間ほど昼寝してしまいました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JS2LHI JP1LMD JF1JDG JG1OPH/1 JG3HBO JH2DAR JA2UDU JH3BZS JP2GUL JA1ZV JA1FWJ JR5DWM JH4ADV 7L4PLA JA1BWD JI3EMB JO1LVZ JP1LRT JR2GYC JP1ASD JG2UQA JP2XCM/3 JH2KCY/2 JJ3TSJ JK2NNF JP2VVP JP3DYE JM3GNE JH2KCY/2 JA3DWK/QRPJN3VSA JA3FZI JG3WDF JA3CIJ |
JI1FIY JS1FST JH1GAC DS3DGA JA1FNA JR6OSY JJ1QYX JM1PTA JH0IXE JH7PKU/0 JA1TCF JM1LRA/1 JR2GCS JA0CIU JN1VSI JH1ADN JA3TYF JN1UEP/4 UA0LE JA3RSX JS1MTI JA4BAP JA8QKA JH1SVO JR4URK JM3OCJ JA1XBH JQ3HWR JG7JPK 7K3PQY JE1RSS JE7JZT JH9EFG JA7OMJ/1 JM3GDE JA2DBQ JA6CLY JA8VIY JR7LPR JP2GUL 7N1EEI JG8QXB/8 7K4FGQ JF3MYU JQ1VXS JE2VDN JG8PAR JA2PEI JA8ABZ/1 JA3CUL JI3KZD |