日時 |
9月 3・4日(水・木) |
場所 |
長野県 |
周波数 モード |
144・430・7MHz FM・SSB・CW |
局設備 |
|
電源設備 |
![]() |
3日間の移動運用旅行水、木、金の3連休が取得出来たので、移動運用旅行に出掛けるました。 少し前の日曜日深夜に、長野県内に千曲市が誕生しました。 まだ数日しか経っておらず、良いタイミングです。そこで 「信州移動運用旅行」と銘打って、千曲市で運用する事を一番の目的に据えて、出掛けることにしました。
出発したのは火曜日の晩で、愛知県内に住んでいた頃に良く運用した衣浦湾で野宿しました。
この日は朝から夕方まで、山のお友達とハイキング後、信州に向かうことになりました。 |
![]() |
景色に見とれながらすぐに寝てしまうのも芸がないので、144・430MHzFMにて運用しました。群馬県内から2局にコールして頂きました。 標高1700mに飛び込んでくる、ローカル局並の強力な信号に驚いてしまいました。朝6時に目が覚めて、7メガSSBでの運用を始めました。 コンディションが悪いのか和田村が珍しい場所ではなかったのか、大きなパイルアップにはなりませんでした。 それでも十分満足な交信局数に、達することが出来ました。朝ご飯用に購入したパンをかじりながら、CWでの運用も少ししました。
今回は、コンピューターロギングをしました。ポケットPC(win98)とZLOGの組み合わせでロギングし、CW送出もさせました。
いつもなら運用中は、ログ帳に忙しくメモを取らなくてはならず、余裕無しなのですが、パンをかじる余裕が出来、楽に運用することが出来ました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
JJ0IHZ/1 7L4OWP JA9BCJ JM2BLU JF2NWF JN2CBO JH0IAJ JA1FNI JH1UKI/1 JA1HLF 7M4AIO JA1RSX JA2MTM 7N4WXD JR2UYJ JE1UYN JH8NCD JA2PEI JR2GYC JH0TJN JH2GVN JG7PTM/7 JM3QEB/3 JJ8BLY JA1UDW JG1EVE/7 JI2HQU JA2OFK/2 JS2QCK JH1ECN JG2KHK JA0HC JA0AME JA3VGL JA3BJK JF2WTG 7M4XYL JQ1VXS JA3HBF JM2DNO/2 JA6JVR JA2AXF/2 JA7DO JA1GIV JA7AKV 7L2RAC 7N3OED/1 |
交信順