日時

4月23日(金)

場所

奈良県
   橿原市(JCC2405) PM74VL

周波数 モード

1.9/3.5MHz CW

局設備

TS570 + fullsizeDP 13mH

電源設備

発電機利用電源システム

橿原市の運用ポイント

橿原市のお気に入りの場所で夜間運用

 夜間LB運用に出掛けました。自宅から車で、20分程の距離にあるお気に入りの場所です。 この場所では、7MHzやV・UHFで運用したことはありますが、1.9/3.5MHzでは初めてでした。
 この日は、JG3DOR 河端氏(以後どら)が、後から来ることになっていました。 私だけ先に行って、設営をしました。
 ほぼ設営を終えて、発電機を動作させようとしましたが、動いてくれません。 点検の結果、オイルが減っていて動作しないとわかり、どらにオイルを買ってきて貰うことにしました。
荷台にセットした運用設備と、運用する「どら」

ちょっとトラブルもありましたが

 どらの到着後、すぐに発電機に、買ってきて貰ったオイル補充をしました。すると、動作を開始し、予定よりもずいぶん遅れてしまいましたが、運用開始となりました。
 高圧線が近くを通り、ノイズが多い場所です。どらは信号受信に悪戦苦闘していました。

 どらの運用後、私も運用を開始しました。 開始が遅かったため、呼んでいただく局長さんの数が、どらの時ほど多くはなく、のんびりと運用させていただきました。 1.9/3.5MHzを行ったり来たりして運用しました。22時半には、応答が極端に減ってしまいました。その後、運用を終えて撤収を開始しました。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
JH1BAY    JF1KIC    JF1KIC    JA1JEJ    JA7RG     JG1RLN    JO3BNC/5  JG3LGD    
JJ1KXB    JA7KJR    JA4BAP/QRPJA7JOR    JA3RK     JR2CHL    JN2UIY    JF1KWG    
JA1KI     JA1HBY    JA6FOF    JA8DIM    JG3LGD    JJ3LQP/3  JA6FOF    7N1DVK    
JH1RYE    JA2QLD    JN2UIY    JA7KJR    JA7RG     JA1RSX    JA5JTE    JA9APZ    
JA2JTN    JA5JTE    JA2JTN    JH1RYE    JH0SGG    JK3HFN    JH2CMH    JA1BML    
JG3DOR/3                                                                        

交信順

JL3TOG 岩田こうじ