日時

5月12日(水)

場所

大阪府
   泉大津市小津島町(JCC2508) PM74QM

周波数 モード

1.9/3.5MHz CW
7MHz SSB

局設備

TS570 + fullsizeDP 13mH

電源設備

発電機利用電源システム

北緯34度31分40秒 東経135度23分36秒 すっかり暗くなってしまった泉大津市の埋め立て地にて撮影

泉大津市

 夕方、香芝市内の自宅を出発し、出来立ての南阪和自動車道を使って、泉大津市の埋め立て地に向かいました。 最近、いつも一緒に運用するJG3DOR 河端氏(以後どら)も、メールで誘いました。
 埋め立て地へ渡る橋に、「21時より通行止め」と、表示されていましたが、気にせず渡りました。出発から30分程で到着し、空き地にて設営しました。 設営場所は、水はけが悪く、一昨日降った雨で、足下がグジャグジャでしたが、秘密道具の一つ「長靴」を、たまたま積んでいたおかげで、濡れずに済みました。
 19時前に、1.9MHzで運用を開始しましたが、時間帯が早かったようで、あまり呼んでいただけず、7MHzSSBで出ました。その頃、どらが到着しました。 しかし30分ほどでスキップするようになってしまい、3.5MHzCWにて10分程運用して、アンテナケーブルをどらに渡しました。 どらの運用中は、無線系掲示板に、携帯で繋いで過ごしました。
 どらの運用が一段落ついた後、21時から再び運用開始しました。1.9MHzで40分ほど、1分1局ペースでの運用でした。楽しく運用できました。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
JA4BAP/QRPJA4LXZ    JA5NSN/3  JA4TOH    JA4KUO    JA2PDJ    JR4URK    JA2IJV    
JF2RYT    7L3VFK    JH0AEV    7M2HCK    JE1NZZ    JL1FPC    JA1PAL    JQ6QUK    
JE2WYA    JA9ADZ/QRPJL4LHB    JI8UUH    JA4LXZ    JA5ZL     JJ0FVP    JE2WYA    
JM2HAV    JA4BAP/QRPJG3DOR/3  JH2CMH    JA7KJR    JA1JEJ    JA5JTE    JA7HYE    
JA2ETQ    JA1PTR/QRPJA4DEY    JA1TCF    JA1BML    JN2UIY/2  JO3BNC/5  JA1HBY    
JA3ART    JA1CBF    JI1CVA    JA3HBF    JF6ZXC    JA8DQW/1  JH4CHV    JA3RMW    
JO1XEU    JR3OEH    JK3HFN    JH1BAY    JA8DIM    JH7CJM    JQ1LAW    JL7AIA    
JA2CNT    JA2QLD    JF1CMG    JG3DOR/3                                          

交信順

JL3TOG 岩田こうじ