日時 |
10月 5日(火) |
場所 |
滋賀県 |
周波数 モード |
7/144/430MHz SSB/CW/FM |
局設備 |
TS570 + Zepp 13mH |
電源設備 |
![]() |
滋賀県新市 3point早まわり10月に誕生した、滋賀県内の新しい3市にて運用してきました。 朝から夕方まで、雨が降り続きました。雨がっぱを着ての設営撤収を繰り返しました。はじめに運用した野洲市は、湖岸道路沿いの駐車場にて運用しました。 暗いうちに到着し、車の中で仮眠を取りました。到着時には曇りでしたが、目覚めるとどしゃ降りでした。 雨合羽も役立たずで、ずぶぬれで設営しました。 設営完了が8時前で、1時間弱7MHzSSBでQRVし、その後15分ほどCWして、野洲市での運用を終えました。 野洲川土手に、湖南市移動の為に向かいました。旧甲西町の甲西北中学校傍の土手で運用しました。 雨のため増水し、濁った流れを眺めながらの運用です。 7MHzのアンテナを張り終えたあと、モービル機で430MHzFMで運用しました。 近隣の方3局さんと交信後、11時半から1時間強、7MHzSSBで運用を開始しました。 この日の7MHzでの3ヶ所で、最も勢い良く呼んで貰いました。 |
![]() |
ガンティングもあり 楽しい運用湖南市運用で交信していただいた、地元にお住まいのJR3FLP 加藤さんと、 JS3VGQ 谷口さんが、遊びに来てくれました。 差し入れありがとうございました。おいしく頂きました。
運用後、どこやるというあて無しに、甲賀市内に向かいました。
帰宅が楽なように、名阪国道方向に走りました。
直感だけを頼りに進み、気がつくとひとけのない、運用に最適な場所にたどり着きました。
16時半から17時過ぎまでは7MHzSSBで運用し、その後18時まで7MHzCWで運用しました。
この甲賀市移動のみ、設営撤収時に雨が降っておらず、濡れずにすみました。 |
今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。 |
|
交信順