日時

4月28日(Thu)

場所

奈良県吉野郡
野迫川村 (JCG#24010K) PM74UE

周波数 モード

7MHz SSB/CW
430MHzFM

局設備

TS570 + ZeppAnt 13mH
IC706G + MWP

電源設備

発電機利用電源システム

林道完成記念碑の脇、平川釜落林道のピークにて運用しました

野迫川村での移動運用

 近日消滅予定の大塔村で、運用しようと思いたって出掛けました。大塔村に向かっている最中に気が変わり、隣の野迫川村に向かうことにしました。 国道168から県道53に入り、平川の集落から林道に入りました。林道はよく整備されていて、生活道路として使われてもいるようです。
 林道ピークにてアンテナをあげました。よい天気なので、車から出て運用しました。 コンディションが悪く、信号が不安定でした。おまけにロギング用パソコンが不調で、ハングアップ寸前でした。 ロギング用PCですが、普段バッテリーを外しておくのが良いようで、ここ1ヶ月ほどバッテリーを付けっぱなしにしていたのがよくなかったようです。 7MHzSSBを紙ログで運用しましたが、PCロギングに慣れきっているため、記入しながらの運用に苦労しました。 CWでも運用しましたが、こちらもリグのエレキーのみの手打ち運用になりました。
 7MHzでの運用後、430MHzFMでも運用し、3QSOして貰いました。 14時から短時間で、誰も聞いていないだろうと思いながらCQを出していたので、呼んで貰えたときはびっくりしました。

今回の移動運用日誌、いかがでしたか?移動運用の広場に、ご感想よろしくおねがいいたします。


交信していただいたみなさん ありがとうございました
JL6HZH   JA1JEJ   JA9ADZ   JR8ABK   JR0VSI   JI1ELF   JA6JBJ   JF6MFT   
7N1LJK   JA3BRQ   JA3BHO   JA2RFG   JJ1CJC   7N3DZD   JG3KAP   JR0LOZ   
JA4JVE   JH3IJE/2 JL1WVA   JQ1VXS   JG6DSN   JM2FVK   JA3BHO   JA3BRQ   
JG0MWU   JA2RFG   JA0JEH/0 JE2JDP   JM2LSJ   JA9ARC   JA1KEG   7J2AAS   
JA2QLD   JA1FXE   JH2XTV   JN3WCI   JI2QIX   JA3GMJ   JQ6CAA   JQ6JWL   
JK1XDX   JA2DZF   JA2CJN   JF1EQD   JA4KOR   JA7MNJ   JH2QAY   JA8XDM   
JA1HDY   JA0XD    JH1MXV   JA1GTF   JA3AA    JA2MYA   JR2TZJ   JR3IAL   
JA3CSA/4 JA1DUA/1 JF1RDH   JK2KIM/2 JA8OHG   JA4BS    JA1LGH/QRJI4WHS/3 
JP3ARK   JA3WPN                                                         

交信順

JL3TOG 岩田こうじ